最近のラーメン事情が続きます、今回は千葉県は松戸、、、。
あのとみ田さんをはじめ系列の富田食堂さん、松戸二郎に兎に角さんなど、駅の近くは名店がひしめく、、。
すこし離れればラーメン街道と、このあたりだけでも十分にいろいろなおいしいラーメンが食せる地区だ、。
その中にあるここ、まるきさん行ってきた、、。

イメージ 1

煮干しスープのパイオニア、永福町大勝軒の流れをくむ名店中の名店である、、。
今回は買い物もあって連れも同伴、。バイクだと向かいの松戸税務署の駐輪場へ停めるのだか、、。
さすがに車でそれはね、近くのパーキングへ駐車しました、、。この辺は1時間200円とリーズナブルだしね、。

時は11時20分、先客3名にあと客ぞろぞろとでさすがに人気店ですねー、、。
では店名を冠した、まるきそば小をポチリます、、、。

イメージ 2

来ましたよー、すでにニボ臭がプンプンしていますねー、、、、。
まるきそばは中華そばに味玉+チャーシュー2枚+ワンタン2つが入っています、、。
この小サイズでも麺150g位有りますから、十分なボリュームです、、。

では、、スープを、、、うまーーい、、。
動物のしっかりとした下支えにたっぷりのニボシ、濃厚で芳醇ですらある、、。
これだけ大量のニボになのに臭みとかエグミとかが無いのはすごいです、ニボシの下処理がしっかりとされているのでしょう、スープも慎重に摂っているのが判ります、、丁寧な仕事が伝わりますねー、、。
連れもうまいうまいと食べ進んでいますよー、、。

肩ロースチャーも柔らかで美味しい、薄皮でちゅるっとしたワンタンもこれまたうまいです、、。ほうれん草がホッとしますねー、。

イメージ 3

麺は大勝軒のものです、加水が少し少なめな細い縮れ麺、、。これまた濃厚スープをたっぷりと纏い噛みしめると小麦の風味と、、、もう流石としか言いようがない、、、。
無心で啜るとはこういう事か、一気に完食です、、。

実はかなり久しぶりでの来訪だったのですが、やはりこういうニボ系の基本をちゃんと食べてなくちゃと思いました、、。
基本を知る、これは大事なことですよね、、。


連れもこれまた一気に完食で、納得のうまさと、、、、。
おいしかったよーーーーー、ごちそうさまーーーーー、、。