本日2本目は上海の2輪事情行きましょう、、、。
本とはバイクバイク事情と行きたいですが、中国はオートバイ少ないんですよー、、。
それは、これが街中に繁殖しているから、、、。

イメージ 1

電動スクーターだ、、、。
いったい幾つメーカーがあるか地元の人もわからない位だそうで、、。
たぶん数種類の基本コンポーネントがあって、それに各社いろんな外装を取り付けて販売しているようだ、、。

電動であれば基本どんなのでも無免許でOKなんだそうで、一応ナンバーはついているものの老若男女問わずガンガン走っています、、、。
これらが40キロ以上で音も無くビュンビュン走ってますから、交差点などではかなり注意が必要なんですよー、。

イメージ 2

車両というよりチャリ感覚で走っていますから歩道走行なんて当たり前、。
こんなのと事故を起こすとろくに保険なんてかかっていないそうで、当たり損になる、、。
労災が効かない観光では注意が必要ですよー、、、。

そんな中バイクを発見、、、、、、。

イメージ 3

スズキGN125だ、、、、。
日本で発売されているものとほぼ同じ仕様のようである、、、、。
なに写してやがんだ、、てかんじでガン見されちゃってますねー、バイクが見たいだけですよー、、。

上海で見たバイクはこのGN125と白バイだけ、。白バイは交差点で撮ろうと思ったら警官にえらい勢いで怒鳴られた、、。たぶん250くらいの2気筒で、かなりコンパクトでしたねー、、、。
クインキーも皆無で、あれはやはり南米中心の輸出向け車両なのだろうか、、、。

GN125は日本でも隠れたベストセラーで、発売期間が長く23区内でも週に1~2回くらい見る、、。
これでも同一車種としてはよく見るほうだ、、、。
上海ではこの日3台のGNと遭遇、ひょっとして日本よりも密度が高いのでしょうかねー、、、。

1週間の滞在で大型バイクとの遭遇は1度もありませんでした、。
趣味でバイクに乗るという趣向はまだまだなのか、意外と高級車も走っているので経済的なものではないようなのですか、、、。
でも庶民にはまだかなりの高根の花でしょう、。なのでこのGN125がもてはやされているようですね、、。