少し近場を攻めるかと、、。
先日のすっぽんラーメンの近く、錦糸町を少し離れて蔵前通り沿いにあるラーメンSORENARIさん、。
丁寧に取られたスープがうまいとの事で行ってみた、、。

イメージ 1

トコトコと201で、こういう使い方に打って付けですねー、、、。
レビューに煮干しラーメンが多いのでこれ狙いだったのですが、鶏そば塩ラーメンが美味しそうだったのと、。
やはり元スープの素性がよく判るのは塩ですしね、、、。

店内は居抜きでの営業、たしか前店は半年くらいしか持たなかったと思う、、。
繁華街の端っこと場所が微妙ですね、でもこれまたいつか行ってみようと思うすぐ隣の担々麺RAINBOWさん(ここも横文字だが関連はない模様)はそこそこ入っていますねー、、。

店内は広々として明るくきれい、ふくよかないかにも人のよさそうな店主さんに食券を渡します、。
ライスはいいですかと、ここは終日半ライスが無料のようです、、。そして卓上には辛モヤシと、食べる方には良いんじゃないでしょうかねー、、、。

待つこと3分ほどで着丼です、、。
鶏そば塩ラーメン、、、、。

イメージ 2

丸めた鶏チャーシューが3つ乗って来ます、澄んだスープがそそりますねー、、。
では、、スープを一啜り、、、。うーん、、、旨みたっぷりな清湯塩スープですよー、、。
ここはベースの鶏ガラをオーブンで焼いてからとっている、なので臭みがまったくないです、。豚ガラも使われているようですが鶏の方が多いか、根菜類も入ってますねー、。
ゆっくりと炊いて丁寧に灰汁を取っていく、そんな作っている風景が見えてくるような、まあるいイノシン酸やグルタミン酸がたっぷりなスープとなっていますよー、、。

チャーシューは鶏モモで皮と一緒に丸めてある、黒コショウに僅かに花椒が感じられてなかなかの味付け具合です、、。これも美味しいですよー、、。
シャキッとしたメンマに青菜は小松菜、多めの長ネギも鶏油と合ってこれもいいですねー、味玉は追加です、。

イメージ 3

麺はま丸い中細麺で中華のスタンダーと言う感じ、この普通感が清湯スープに良く合ってます、、。
かん水も少なく強すぎない小麦感でスープの邪魔をしないですね、、、。


中々丁寧で真面目に作られたラーメンだと思いました、、。
強い個性は有りませんが、旨みはたっぷりのラーメンです、、。

やはり煮干が気になります、。聞けばこのスープに煮干しの香味油が入っているのだそう、、。
醤油と塩が有って、やはり塩がお勧めだそうです、、。レビューでも結構な煮干し油のようでこれは味わって見る価値はありますねー、、、。


この煮干を味わっていないので何とも言えないですが、東京近辺は本当に美味しいラーメンを出す店が多いです、、。なので生き残っていくにはかなり厳しい場所、、、。
ここも前店のようでは無く、何時までも頑張ってほしいお店ですねー、、、。

美味しかったです、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、、、。





追記
前述すぐ隣の担々麺RAINBOWさんはその名の通り7種類の担々麺を出すと言う、。
それが本物なのかフレーバーの調合で出来た物なのか、、近々行って確かめて来ますよー、、、、。