ビル地下の目立たぬ場所にひっそりと有るラーメン屋さん、。
昨年行ってその和なスープにこれまたうどんのような麺、だかしっかりとラーメンになってるとで感銘を受けた、。
その時は塩ラーメンだったのだが、やはりこれはどうしても醤油が食べたい、、。
今回は連れも一緒に、塩フリークなのでこれは是非とも味わってほしかったのだ、、。

秋葉原の昭和通り沿い、この看板を見逃さなければ割と簡単に発見できる、、、。
私がはじめて来た時は裏口からだったので見つけにくかったのだが、、。
時は11時半、店内は既に5人ほどの先客が、、。カウンター7席に2人テーブルが2脚、、、。
うまい具合に2人テーブルに着けた、、。後から後から来客で、何と我々が席に着いてからラーメンが出てくる5分ほどの間に3名の並びが出来ていますよー、、、。
店内には醤油出汁の香り、そう蕎麦屋さんのあの香りがしています、、。
食券は既に表の券売機で購入してあります、連れの塩ラーメンと私の醤油ラーメン出汁玉子(ここではそう呼ぶ)をホールの気さくなおばちゃんに渡します、、。
醤油ラーメン出汁玉子入りです、、。

大きいチャーシューが相変わらず主張していますよー、、、、。
このチャーシューは低温調理に見えますが違います、じっくりと煮込み味を染ませたそれは低温のむっちりとは違いホロホロの食感、。適度にサシの入った肩ロースは口の中で溶けて美味しい、。
ではスープを、、はい、醤油立ってます、そしてその香りがとても香ばしい、、、。
今までも色々な醤油ラーメン食べて来ました、その中でもこの醤油はかなり上質な物なのが判る、、。
ベースは丸鶏とガラでしょう、鶏を沢山感じます、。これが立った醤油をまろやかにしてとっても美味しい醤油ラーメンになっていますよー、、、。
返し自体が蕎麦汁の様になっているのではと思う、それを鶏スープで割った感じだ、。
なのでかなり和なスープです、。塩分濃度も少し高めですが、麺を啜るにはこの位が丁度良いか、。
いやぁ、これは人気になりますよ、これ書いてても食べたくなって来ますもの、、。
塩ラーフリークの連れは、ここの塩にぞっこんのようですよー、、、。

まあるい塩でこちらの方がより鶏感強いです、こちらに付きましては前回のレポを参照ください、、。
つれもいつもよりもどんどん食べ進んでいますよー、、。麺量160gと有ったのでお腹いっぱいになるかと思ったが、、。
つるっと食べちゃったぁ、、だって、、、。大満足のようでした、、、、。
どちらも自慢の自家製麺が特徴的でとても個性的でありながらそれだけでなくかなり美味しいのだ、。
年に200以上食べているがリピートする店は1割位です、。でもここはリピート間違いなしですねー、。
こういう技ありなラーメンが最近の私の趣向のようで、ますますラーメンの底なし沼に嵌っていく自分を何だか楽しんでいるようです、、。
おいしかったー、、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、、、。