にわかに貝塩がプチブームか、ここ2年くらいで色々な店が提供するようになっている、。
先日行ったラーメン改さんも濃厚ながら角が無く、まろやかな二枚貝の旨味でとっても美味しかった、。
で、改さんの店主さんが修行をしたという鮮魚ラーメンのパイオニア、五ノ神水産も貝塩を出したという情報が、。
これ入ってみないとですねー、しかもここ1年位行っていないですからね、、、。

イメージ 1

シュールな鮭のオブジェの看板、でも一売りは銀ダラなんですがね、、、。
1時は過ぎていますが、なんだか嘗ての賑わいが無いですねー、鮮魚落ち付いちゃいましたかねー、、。
メニューにもそれが反映されている、銀ダラ搾りのラーとつけに目当ての貝塩しかありません、、。

雲丹搾りや鮭搾りが無いんですね、冬期は鮭が鮭味噌になり牡蠣搾りも有ったのに、、、。
店員さんも店長ともう一人との2人での営業、。嘗ては厨房に4人で院長はひたすら仕込と、ホールにも笑顔がかわいい女性がいましたからねー、、。

気を取り直して貝塩ラーメンです、、。

イメージ 2

味玉は追加してます、、。
スープの見た目はいい感じですよー、二枚貝の濃厚さが伝わって来ますねー、、、。
系列の三角メンマが相変わらずです、左上に貝の身が乗っています、、、。

ではスープを、、。うん、流石五ノ神、貝の旨みたっぷりの美味しいスープですよー、、。
塩気もまろやかでどんどん啜れるスープです、、。二枚貝もこれアサリが多いようだ、、。

イメージ 3

ね、アサリが入っています、これが感じられる買いとしては一番強くて、上品なすまし汁・・・・・・、。
じゃないですね、やはりそこはラーメン、丸鶏などの動物系も有ってしっかりとラーメンスープとなっています、、。

先日行った改さんもレビューにアサリが感じると書きましたが、五ノ神さんのは前面にアサリです、、。
これはこれで美味しいですよー、、、。

イメージ 4

麺はお馴染みの物、加水が少なめでどちらかと言うと小麦の主張を抑えた物、歯にくっつくのがなんですがスープをよくひっぱりあげてうまいです、、、。




連れと行ったのでもう一つは当然銀ダラ搾りラーメンですねー、、、。

イメージ 5

こちらも味玉を追加してます、、。
相変わらずに銀ダラいっぱいでこまかーくほぐされた身も入っています、濃厚です、、。
でもですね、なにかいつもの香ばしさが無いんですねー、、。これ食べるといつも焼いた銀ダラがイメージされるのですが、今回はこの焼いたってのが抜けているみたいだ、、。
なのでかインパクトが薄かったように思いました、こちらの体調も有りますがいつもの感銘が有りませんでした、。


確かにかなり美味しいラーメンです、でもこういうのを食べていると皆さんより上の物を欲してしまうか、。
メニューの簡素化とか、何か店の事情が有るのかもしれませんね、。
この日だけかも知れませんから、又日を置いて来ましょうね、鮭も雲丹も本当に美味しいんですからね、、。


本日はロビンさんのブログ見てて台湾混ぜそば行きました、。他にも立て続けの野菜味噌や醤油立つ和ラーメンとか、、。ネタが詰まって来ていますので次回は複数を紹介しようと思ってます、、。

おいしかったよー、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、。