先日のライブの翌日、町田に泊まったので翌日曜ゆっくりと帰る、、。
昼をだいぶ過ぎて戻ったのだがやはりお腹が空いている、なのでそのまま行ってきました、。
ハイエナ師匠の行きつけ(で、いいですよね)の店、味噌ラーメン専門田所商店だ、、。
ここはトライ・コーポレーションと言う商社が展開するチェーン店で、。
直営店とのれん分けと請ずるフランチャイズを含めると全国に60店舗(関東だけでも42店舗)もあり、。
更に海外にもアメリカの5店舗を含め、カナダ、ブラジル、マカオ、台湾、タイ、ベトナムと14店舗を展開しています、。
私がこのグループを知ったのは、埼玉は富士見にある門左衛門で、その頃はまだ15店舗ほどの展開だった、。
数年で一気に増殖していますねー、、、。
ここ松戸二十世紀ヶ丘店ものそんな中、一昨年の暮れにオープンした、ハイエナ師匠のレポを見て行ってみたかった所です、、。

系列店でも田所商店を名乗るのはトライ・コーポレーション直営店だけだったのですが、、。
ここは何故かのれん分け店なのにこの名を名乗っています、何かあるのかは不明です、。
では気になっていた信州味噌担々麺を頂きましょう、、、。

チャーシューはデフォは無くって別に炙りチャーをトッピングしています、、。
見た目は通常の信州味噌ラーメンに、この店のトッピングに有る辛ネギをトッピングして更にラー油を振りかけたもののようです、、。
早速スープを頂きます、、、。うーん、、やはり旨いですねー、、、、。
これだけのチェーン店だとよくある味になってしまうのですが、ここの系列は味噌自体がうまいんですね、、。
動物系も感じます、これは素スープと思いますが良く合っていて何の問題も有りません、。
もちろん化調有りきです、でも厨房から野菜をあおり炒める音も聞こえしっかりと作られているのが分かります、。
メニューはほぼ千葉武石本店と同じようで、この信州味噌に伊勢味噌、九州味噌に北海道味噌と、、。
其々に合わせたアレンジが有って、この信州味噌にはこの担々麺仕様が有ります、、。
辛さは程々ですが、担々麺を謳うには花椒(ホアジャウ)が有りません、一般的でないので特にこのようなファミリーターゲットな店だと難しいかもしれませんが、別添えでホアジャウのミルなどを付けて頂けると良いんですがねー、、。
当然味噌ベースなので芝麻醤なども有りません、なので担々と言うよりもネギ辛味噌ですね、、。

麺もこれまた味噌ラー定番な加水多めの中太ちぢれ麺、チュルチュルとしていて申し分ありません、。
噛んだ時の小麦感は少し乏しいですが、スープの旨味を邪魔せず有っていると思います、。

炙りチャーシューはホロホロで香ばしい、でもこれ小さいですね、。いつもはもっと大きいバラ巻なんですが、。
端の方でかちょっと残念、、、。
でもですね、やはり田所は安心して美味しいです、この安心してってのがここの良い所ではないでしょうかね、。
今までは浦安妙典の田所へ行っていた、でもここの方が心なしか近いです、。
と言うか6号一本なので来やすいです、駐車場も広いのがいいですね、妙典だと平日でも入店待ちの車が出ますから、。近くのパーキングにいつも停めるのですがやはり数百円かかりますからね、。
これからは田所商店の味噌ラーが食べたくなったらここへ来ましょう、連れも大好きですからねー、、。
そのうちここで合うかもですよー、ハイエナ師匠、、、、。
おいしかったー、、、ごちそうさまー、、、、、、。