昨年行ってその美味しさに一発で好きになったラーメン店、紅さん、、。
その時は名物のトマトラーメンを食べ、御主人が修行してきたイタリアンの手法を生かし、。
且つラーメンより逸脱しないその上手な味の組み立てに感銘を受けたほど、、。

今回はもう一つの売りな塩ラーメンを、、。トマトが大好きな連れと一緒に、当然連れはトマトラーメンだ、、。
じゃ先ずトマトラーメンをおさらいしておきましょう、、。

相変わらずなイタリアンな出で立ち、、。乗っている肉は鶏のセセリ、喉元の身ですね、、。
これは塩と香草で味付けされたものをオリーブ油でソテーした物、まさにイタリアン、、。
ここのベースは鴨と軍鶏で摂っている、そこへホールトマトが加わりその酸味とのハーモニーが抜群で、。
細かく浮いているのはオレガノ、なのでとってもイタリアンなんですが、。ベースの鴨と軍鶏のスープがかなり効いているので、ちゃんとラーメンとして成立しているのが流石です、。

麺は加水の多い平打ち縮れ麺、ピロピロ食感でこれが又美味いんですねー、、。
セセリもしっかりとした味と食感でかなり旨い、一羽に一つですから三羽分も入ってます、。
多めのネギに三つ葉が良いアクセントですよー、、。
連れも美味しー、、ってどんどん食べ進んでますよー、、スープが秀逸だって、、。
そうだよね、ここの主人、いい舌していますねー、、。
では私の懸案の塩ラーメンはどうでしょうかね、、。
塩ラーメン細麺味玉入りです、。

澄んでいますがコクのありそうなスープの色です、やはりオレガノが浮いていますねー、、。
そのスープは、こちらの方が鴨と軍鶏出汁が良く感じられます、。塩はちょっと角が有ってこれまた美味い、、。
そして独特のコクがあるんですね、店主に聞くと何と隠し味にアンチョビが入っているそうです、、。
へー、流石に隠し味との事で主張はなかったですが、これが少し角が立ってるって感じた元なのでしょうか、。
オレガノがやはりイタリアンを感じさせますがそれも程々で丁度よいバランスです、、。
んー、、やっぱのこの店主さんの舌は只者ではないですねー、、。

細麺も加水が多めのチュルチュル麺、これもこの塩スープによく有って美味いです、、。噛みしめるとこちらの方が小麦感が有りますね、、。平打ち麺よりも加水は低いようです、、。
むっちり低温調理チャーもうまいし、とろとろ味玉も抜かりなしですよー、、、。
トマトもそうですがこちらも殆んどスープ飲んじゃいました、塩分気にするよりも美味しさの方が上まりましたね、。
ここ毎月の最終月曜日に限定を出すんです、。ふだんは月曜定休ですがこの時だけはコストがたっぷりかかった鴨と軍鶏のラーメンだけを提供するんですねー、、。
これ先日テレビでやっちゃったんですねー、なので少したってから行く事にしています、、。
いやぁ、美味しかったなー、、、ごちそうさまー、、、、、。