神田で仕事の打ち合わせ、いつもは終了後この繁華街へ出動なのですが、。
この日は解散、では、単独行きましょう、、。そう、私の大好きなイワシ料理の店、大松さんだ、。

東口を中央通り渡った所に有る、。リーズナブルに美味しい鰯を中心とした魚料理が味わえます、、。
北口に宝山いわし料理大松と言う店が有りって、ここはその支店で立ち飲み専門だ、。
店内はカウンターのみ、詰めても14人ほど、いつも賑わっていてぎりぎりで入ることが多いのだが、。
この日は先客7人と、L字カウンターの角に入った、、。先ずは生ですね、アテはなめろうにしました、。

刺身の鰯をネギ、大葉と味噌とで叩く、親爺さんの丁寧な仕事がいいですねー、、。これ350円と言う値段、やすいっ、。
ここは料理はすべて親爺さん一人でやっている、ホールに若いにいさんがいとりと2人での営業、。
でも手馴れて物でよどむことなく料理が提供されます、、。
やっぱ美味いですねー、、。鯵のなめろうも良いけど鰯も旨みたっぷりですよー、、。
直ぐに日本酒へチェンジです、、。菊水の五郎八と言う濁り酒を頂きます、、。この酒、ふなくち同様缶入りの物が出ていますね、冬季限定です、、。
頼むときにいろはお願いしますと言ったらにいさん目が点になってます、、。五郎八でイロハと呼ぶのを知らなかったようです、。これ菊水の先々代の女将さんの名前らしいですね、、。

当然刺身も頼みますよー、、。
この刺身も350円なんです、神田の駅前でこれは凄いですよね、。
なので寄っちゃうんですよねー、、。

鰯も活かりが取れて丁度食べごろ、薬味のネギを乗せて口に運ぶと、、しあわせー、、。
酒も進んじゃいますよー、、。
なので今度は住吉だ、、。

山形の酒で実直な酒造りが評判の蔵、漫画の美味しんぼでも取り上げられていたっけ、、。
これは純米酒の方で、すこーしだけ米の香りを残してある、それがどっしりとして美味いという方も多いですが、。わたしは本醸造酒の方がきりっとしていて好きかなぁ、、。
本日の刺身は他にも寒ブリ、ホウボウ、黒鯛などの高級魚が並びます、これらも550円~750円と安い、。
メジ鮪が有りました、私の大好物です、、。本鮪の幼魚であるメジ、最近は資源確保と言う事で漁制限されていたりする、。でも網に入っちゃったものは市場に出てきます、、、。

出て来たものは前下と呼ばれるトロの部分だ、ずいぶん小さな鮪で中ぶりの鰹位か、、。
あっさりとしていながらも本鮪の香りは持っていて、これが良いんですよねー、、。
さて、一人立ち飲みですからね生ビール1杯と日本酒3合目です、そろそろ〆ましょうかね、。
と言ってももう一杯飲むんですがねー、、。

最後はこれ、大羽鰯の煮付けです、これも350円!、。
大羽鰯とは一尺(約30.3センチ)以上の大きな真鰯の事、なので食べ応えも有ります、、。
もう骨まで食べられる煮方ですので、全部美味しくいただきましたよー、、。
ほろ酔い気分で店を後にしました、。
実はここへ来るの1年ぶりくらいなんですね、何か用事が無いと電車で来ませんから、。
やっぱり安くて美味しかった、。いつまでも続けていて欲しい店です、。
ごちそうさまでした、、、、。