前々から気にはなっていたのですが、今一乗り気にならずにいたんです、、。
場所は人形町、意を決して入店します、、。

店名は日本橋らーめんばしらぁ、多分この店だけでしょう、ベジナッツと言うスープで提供されるラーメン店です、。
店内はカウンター6にテーブル1つ、いや、、。2階席が有りますね、調べると合計で26席もあるそうです、。
1時過ぎでの来訪ですが店内はほぼいっぱいですよー、、。
では、店名を冠したばしらぁをポチリます、、、、。

大きなバラチャーがのった見た目は、濃厚味噌ラーメンと言った感じ、。で、香りがやはり独特なんですねー、。
ベジナッツスープとは、沢山の野菜をミキサーをかけてペースト状にし、。それを煮込みそこへ大量の粉砕したナッツを投入したベースを昆布だしで割ったダブルスープで、。更に酒粕を足して濃厚さを増してあるという物、。
そう、野菜ジュース、それも飲料のようなさらさらした物では無くどろっとしたのがスープのベースになっているのです、、。
早速スープを一口、、、、、、うーーーーん、、、何とも表現が難しいスープですねー、、。
店内にも、一度食べたら???二度目は野菜の旨みに気が付き、三度目はもう病み付きに、。なんて書いて有ります、、。
まさにその???なスープです、、。でも不味いものではありませんよ、、。
先ず一口するとニンジンが来ます、なのでニンジン嫌いな方にはダメですね、、。他にも玉ネギなどの根菜系主体で、リンゴやバナナなども入っているという、、。でもそれら果実の甘みはほとんどないので、多分間引いたような未熟の果物を使っているのではないでしょうか、、。
ナッツはこれカシューナッツじゃないでしょうか、ピーナツのあの風味は無くて少しあの苦みというかえぐみと言うかが感じられます、、、。
そして唯一と思われる動物系のラード、これが何とかラーメンのスープとして成立さているようですね、。

麺はぶっとい縮れ麺、つるっとした食感でコシのあるうどんのよう、、。
具材は普通にトロバラチャーにメンマに海苔、煮玉子、モヤシ少々と、。ネギは白ネギをみじんに、青い部分を小口切りで2種類と芸も細かい、、。
このチャーシューとメンマは出来合いの業務食材のようで、スープ作りに手間暇かかっていそうなのでこれは致し方なしでしょうか(←理由が有れば私否定しませんよ)、、。
始めかなり違和感のあったスープですが、食べ進むにつれてそれほどでも無くなってきます、、。
野菜ベースなのでベジポタを想像するかと思いますが、動物系がラードだけなので全く違います、、。
ナッツと酒粕とでコクも有って麺に絡んで悪くはないですね、、、。
ただやはりニンジンがかなり支配的ですので、OKならばそれなりに食べられると思います、、。
と言うか、店の言うとおり二杯目からは美味しく感ずるかもしれません、そう言う感は確かにありますねー、。
そう、これ常習性ありです、、。現にこのお店繁盛しています、RDBでの評価も良いんですねー、。
いやいや、かなりの変化球ラーメンでした、、。
しかし発想が凄いですよね、野菜ジュースをベースにするなんてねー、、。
ますますラーメン道の迷宮に入っていく自分です、奥が深すぎます、、。
これは日を置いてまた行ってみましょう、、、ごちそうさまでしたぁー、、、、。