最近のラーメン事情です、今年も順調に食べ進んでおりまして(1月は16杯、やはり年間200ペース、それでいいのかぁ)、、。
今回は新店舗、当たり外れ編でございます、、。

先ずは当りから、、。
昨年オープンしてその美味しさと、数ヶ月おきで出てくる限定ラーメンがかなりの物とで人気が出ている店、。
台東区は浅草と上野の間、稲荷町に有る、らーめん稲荷町さんです、、。

イメージ 1

何ともベタな店名と、黄色いテントの出で立ちから初老のオヤジがやっているように見えますが、。
なーーーんとこの店の店主はまだ30代であろう若く、イタリアンでの修行後にこの店を出店している、。

推測するにこう言うベタな店がやってみたかったのだろうと思うのだが、ここは浅草通りに面していてかなりテナント高いはずだ、、。なのでこの外観になったのかも、でも黄色に金赤文字はベタすぎますねー、、。

店の一売りはワンタン麺のようだ、、、。

イメージ 2

背脂醤油も美味しそう、塩は鶏つくね入りでさっぱりうまそー、、、、。
でも初入店なので、ここは券売機でも左上の醤油ラーメンを味玉入りで、、、、。

醤油ラーメン味玉入り細麺です、、。

イメージ 3

丼を覆う低温調理のチャーシューが目を引きます、、。香りは鶏ガラ、これが結構香っていますよー、、。

ではスープを、、、、くぅー、、、鶏がいっぱいの美味しいスープですよー、、、。
それも現在主流の丸鳥よりも鶏ガラの配合の方が多いようです、。醤油も角が取れて塩分も丁度良い、。
なにか懐かしさも有るが、そこは現代のラーメンです、鶏のグルタミン酸に昆布や香味野菜のイノシン酸も加わってかなり美味しいスープになっていますねー、、、、。

イメージ 4

低温調理のチャーシューは肉厚でむっちりとした食べ応え、。しっかりとした赤身はジューシーで脂はまろやかと、。ホロホロタイプとは反対の肉肉しいチャーシューです、、。
メンマは柔らかく仕上げられカイワレに多めの刻みネギ、これが後半いい仕事をするんですねー、、。

イメージ 5

麺は中細ストレート、加水は少なめでブツッとした食感、最近の物にしては珍しくかん水の香りをだいぶ残してある、、。これも懐かしさを感じる諸元か、いややはり最近のラーメンですよー、、、。

これは噂通りのお店でした、限定がコンソメのラーメンだそうで、イタリアンで修業したコンソメって、、これも食べて見たいですねー、、。
このベーススープなら塩も絶対においしいはずです、連れと来てそれぞれ確認しましょう、、。
とてもおいしいラーメンでした、、、。








さて、もう一軒は、、、、、。
埼玉へ仕事で、所沢なのですが行に寄り道して、昨年行って美味しかった富士見市に有る凪さんへ行こうと、。
この凪さんはあの凄い煮干しラーメン凪さんとは違う個人店で和風ラーメンを謳っています、で。もですね、水曜定休と言っていたのに火曜日行って休みでしたぁぁぁぁ、、なんでー、、、。

仕方ないので鶴瀬を通って所沢へ、途中に有った何とも資本系ぷんぷんなこの店へ飛び込みましたぁぁぁ、。
だってお腹が空いているのと駐車場が空いていたのでねー、、、。

イメージ 6

三十一代目 哲麺さんです、、、。なんで三十一代目なのでしょうかねー、、、。
2時近くで店内は空いています、、。一押しとする哲麺を醤油で(塩も有る)オーダーです、、、。

哲麺醤油豚骨味玉入りです、、、、。

イメージ 7

おやー、、、乳化した豚骨醤油は博多系みたいですねー、、いや、黒く浮いているのはマー油のようです、、。
という事は熊本ラーメンですね、、、、。
だが中央海苔の上に魚粉が乗っています、これが哲麺という事???、、、。

味玉はデフォで半玉入っています、どうも哲麺はノーマルの豚骨醤油に味玉とこの魚粉と海苔が乗って来るもののようです、、、。

ではスープを、、、うーーーん、、、。
かなりあっさりした豚骨です、臭みは全くありません、、。店内にも豚骨臭はしていないです、、。
どうもこれ、業務用の豚骨スープのようなんですねー、、、。つまりはカップや袋麺の液体スープですね、、。
マー油も殆んどニンニクを感じません、この辺ファミリー向けなのでしょうか、、。

味玉はトロトロタイプでいい、海苔の舌には冷凍ホウレンソウと家をほうふつ、、そしてこれ、、、。

イメージ 8

これ見て全てが分かりましたぁ、、、これは業務用のチャーシューなんですねー、、、、。
1本物がキロいくらで真空パック冷凍となって売っています、芯まで味が浸みたレトルト風味と言えば分りますでしょうかね、、、。

という訳でスーパーのフードコート並みのラーメンでした、、。
とは言え現在のフードコートは有名店も入って、かなり本物を提供している所も多いですよね、、。
あっさりしてるであの豚骨臭が苦手な方には良いかもしれません、こればかりは趣向ですからねー、、、、、。


色々有りますラーメンは、それを探すのもまた楽しなんですよねー、、、、。

こちそうさまでございました、、、、、。