東京は温かいですよー、19度まで行きましたねー、、。
でもここ墨田区はそれ程感じないです、風が冷たく室内は14度くらいですしね、、。
もう少し南のお台場当たりの海の近くはかなり暖かいようですが、。
じゃ海の方へ行ってみましょう、ゲートブリッジ前です、。
腰上修理より戻ってきた72君の、現状報告もですねー、、。

先ずアイドリングがかなり静かになった、、。今までは元気に爆発している感が有って暖機にちょっと気を使うほどだったのですが、、。
現在はその爆発してる感がなく、静かに廻っていると言った感じ、。ノーマルと変わらない位じゃないでしょうかね、。
キャブのセッティングは変えていませんが、キースターのキットでジェットやニードル類は交換してある、。
いや、それよりもおかしかったスタッドボルトを変えてちゃんとトルク管理して組み上げていますから、それで歪が取れたというのが原因かもしれませんね、。
タペットも調整してあるし、ヒビだらけの吸気パイプやエアクリなどが新品になっている吸気系も影響していると思われます、、、。
兎に角ジェントルで頼りなく感じる位のアイドリングです、、。
でも吹かせばしっかりとパワーは出ていて力強く加速するのは以前と同じですよー、、。
低速トルクが増しています、、。これは250のタイプⅠに乗っている方は驚くかもしれませんが、、。
3速でも4速でも2000回転以下から静々と加速するんです、、。
そこから4000位までで十分に流れをリードして走れますので街中の走りも楽々です、、。
なのでツインの鼓動を楽しんだ走りを自然とするようになります、。なのでもう1速高いギアが欲しくなりますね、。

オイル漏れも、、って、、。タコメーターギアカバーから少しありますねー、ここやって無かったぁ、、。
ガスケットは有るので早くやりましょうねー、、、。

ポイント側はバッチリです、どちらもシリンダー上下は全く漏れが有りません、気持ち良いー、、、。
アイドリングも1000チョイで安定しています、これは信頼性が増しましたねー、、。

前後張り替えたブレーキシューが良く無くて、フロントをべセラの物に変えてありそちらはまだ当りは出ていないものの効くようになった、、。取り替えた物はほとんど当りも出ていなくていかにも摩耗し無さそう、4輪用の油圧作動用のシューのようです、。先に教えて欲しかったなぁ、、。
今回リヤもべセラにしたのだが、やはり当りがほとんど出ていないのに以前よりも良く効きます、、。
ドラムだとブレーキかけた感じでシューが固いとか柔らかいとかが判りますよね、。タッチが全然違くて踏み込むとギューッっ感じて効いてくる、これから期待ですねー、、。
ただ減速時、未だパンパン言ってます、、、。今回もスロージェットを変えるなどしてやってみたのですが、。
このテッヅスペシャル製のマフラーは、これ仕方ないのかもしれませんねー、、。
ポンポン船長さんのもパンパン言っているんですよね、テッヅさんで調整してそれならばそう言う事かと、、。
さて、準備は出来ました、どこへ行こうかなぁ、、、、、。