秋葉原へパーツの買い出し、最近はオプテックスやキーエンスなど直送してくれるメーカーが増えて、。3時までの発注ならば翌日届いてしまう、、。
モノタロウも物によりですが翌日配送がかなり多い、。でもすぐとなるとやはり秋葉原へ出向きます、。

この日はコネクターが欲しかったんですね、MIL規格とモレックスの物、。年々パーツ屋さんが無くなっていくのでもう数件でしか扱っていません、、。

で、時は昼過ぎ、1時10分くらい前か、、。よし、あそこへ行ってみましょう、、。

志奈そば田なかsecondさんです、、、。

イメージ 1

ここは池袋はサンシャインの近くにある人気店、志奈そば田なかさんの2号店です、、。
こちらラーメンは鯵煮干し一本での勝負、醤油と塩がある、。他に濃厚アンチョビまぜそばも有ります、、。

店一押しの鯵煮干し塩ラーメンを特のせで、、、。
店内は奇麗にニリューアルされています、ここへ出店して1年ちょっとですね、、。
というのもここは以前私が大好きだった福の神食堂と言う鰹節の効いた鶏スープの美味しいラーメン屋さんだった場所です、、。なぜか突然閉店して、その後この田なかさんが居抜きで出店してきた、、。

お店の方の丁寧な対応で席に案内されます、。カウンターのみで12席、この時間はほぼ満員ですね、、。

では、鯵塩特のせラーメンです、、、。

イメージ 2

特のせはチャーシューと海苔が増量で味玉が入る、。ノーマル780円に対し200円のアップになっています、。
では、スープを頂きましょう、、うーん、、。
これはとっても優しい塩で丸鳥鶏ガラのしっかりとしたベースに、鯵の煮干しがかなり効いている、、。そして香ばしくも有るんですねー、、。

鰯とはまた違う、品の良い煮干しだしです、、。その煮干しが焼いてある風味だ、なのでこれが香ばしく感じてとても美味い、、、。

肩ロースのチャーシューはこの見た目よりも入っています、下にも有るんですね、、。これがまた下味が付いていて、塩とナツメグでか高級なハムのような風味になっています、、。
メンマは硬めのしっかりとした食感、コリッとしていてこれもまた良い、ちょっと海苔は多すぎるかなぁ、、。

イメージ 3

麺は若干加水の少なめな中細ストレート麺、これがパツッとした食感でこれまた美味い、、、。
これもデュラムセモリナ粉がブレンドされているんじゃないでしょうかね、ちょっとパスタっぽいです、。

最近流行りのテーパーの付いた丼なので、スープの量は少な目、。なのでほとんど飲んでしまいましたが、。
普通のラーメンと比べると2/3位ですので、塩分はギリセーフかと、、、。


ここのオーナーさんはイタリアン出身なんですね、最近多いですねこういう方、やはりラーメンが好きなんですね、。でもここのは和な感じになっています、上品ながら旨味が強く香ばしさも有ると、、。

帰りに店員さんに聞いてみました、、。この鯵の煮干し、焼いて使っていますかと、、、。
そうしたらあっさりとはいそうですと、、、。ただし、スープの方はそのまま使ってて、香味油の方に焼いた煮干で風味を付けているという、、、。
おーなるほど、そういう事か、テンパリングと言う技法ですね、。独自に作った香味油の香ばしさだったんですね
ー、まさに鯵の煮干しを焼いた風味だったので納得しましたぁ、、、、。

もう一つの推しメニュー、アンチョビまぜそばのほうがイタリアンぽいのかなぁ、それも和になっているのか、、。
これはまた行って確認しなくちゃですねー、。

とっても美味しいラーメンでしたよー、、、ごちそうさまー、、、、。