新品キャブ届きましたぁ、何と台湾製のVM18です、、。
物はCS90用との事ですがなんかの流用でしょうね、、で、。C201とは燃料パイプの入ロが左右逆ですが取付には何の問題も無いはず、、。
と思ったのですが、、やはりありましたぁ、、、、、、。

それはエアクリーナー側、C201はCS90のエンジンをC200と言うOHVエンジン搭載車に乗せてOHC化した車両、。
なのでエンジンだけでなく補機類にもそれに合わせた変更が有る、、、。
キャブレターのインテイクチューブにつながる部分に、径を合わせるカラーが付いているのだが、、。
これがCS90用のキャブだと口の部分がインシュレーターが外れないように周囲が凸になっていて入らないのだ、、。
なので削ります、、、。

先ずはベルトサンダーで粗削り、、、、、。
おおまか削り取ってしまいます、、。

後は丁寧に手削りしますよー、、、、、。
この辺はお手の物???、、。

0.2ミリ程小径化して、はい、、、。

SUSの異形スペーサーがピッタリで装着できました、、、。
早速取り付け、、、、、で、、、。
あれ、、、ボルト締めていたらなんかコクッて来た、、、それ程力は加えていますせんよー、、、。
はい、タップ舐めちゃいました、、、えー、、、まだ全然締めていないのにー、、。
巣が入ってたような形跡は無し、微妙に腐食していたのかもしれませんねー、、。
気を取り直して、、ヘリサートしますか、、。
その前にこれ試して見ましょうかね、、、。

ケースカバー割れ等結構しっかり直るなんて情報も有りますがね、、、。
力のかかるタップですが、うまく充填するような感じになれば使えるかもです、、。
1日置いて再度タップを立ててみます、、。

で、ボルト締めると、、、やっぱり駄目ですねー、、、。
という事でヘリサートします、、、今日の作業はここまで、、、、。
いやぁ、ほんとに次から次へとですねー、、、。まぁ旧車あるあるを楽しみましょうかねー、、、。
72帰ってまいりました、オイル漏れありませんよー、これに付きましても後日又という事で、、。