元力士、谷ノ花氏が引退後に出店し、瞬く間に行列のできる人気店になったと、、。
移転後久しぶりの訪問です、。前は支店が結構繁盛していて、初めて食べたのが押上店でした、もう30年以上は前の話です、、。
その後同墨田区は八広と言う明治通り沿いにも支店が有ったのですが、十数年前に店を閉じました、。
現在はここ本店だけでの営業のようです、やはり均一に味を見ていくのは大変なのでしょうか、、。

以前は深川永代で営業していたのですが、数年前にここ木場のギャザリア近くに越してきた、、。
木場ギャザリアは陳健一親子が経営する陳麻婆豆腐で紹介していますよ、、。
今回も仕事の合間、車という事でギャザリアに停めて一人突入です、ギャザリアは1時間無料なのでお得ですねー、(施設内で買い物して帰りましょうね)、。
メニューは特製ラーメンと特製チャーシュー麺だけ、。サービスで店主の故郷新潟産のコシヒカリがサービスとなっています、、。
では特製ラーメンを券売機にて、ここの券売機は1万円まで使える優れものですよ、、。

九条ネギが沢山です、いいですねー、、、。
では、スープを、、、、。はいー、これぞ東京豚骨ですねー、、、、。
しっかりと炊かれた豚骨のベーススープ、店内にここちよく豚骨臭が充満しています、。醤油のカエシは多めですすが、塩はたされていないので色程はしょっぱくはないです、。背脂は浮いていません、というかアブラ自体が少ないのでこのビジュアルから感じるよりもずっとさっぱりと食べられるんですね、、。
かと言って薄い訳ではありません、豚骨はとろみ着くほどではないですがしっかりしてます、。なので九州や京都とは違う、まさに東京豚骨な仕上がりとなっております、、、。
いいですねー、久しぶりですがうまいです、、。これライスと合うんですよねー、もちろん私のキャパを上回るので無理なんですが、食べられるならば是非とも合わせたいですねー、、。

麺はごく普通の中華縮れ麺、でもこの普通ってのがこのラーメンにはいいんですねー、。かん水香る懐かしくも有るこの麺はスープとの相性もぴったりですよー、、。
具材は最初から特製という事で、チャーシューが肩ロース3枚にバラが1枚入ってます、半玉子も沈んでいてシャキッとしたしっかり味のメンマに茹でモヤシと九条ネギと、、。食べごたえは十分ですねー、、、。
店主谷やんさんはこの日ご機嫌で調理していました、大相撲が始まったのでその話題でいっぱいのようです、。
やはり角界を去ってもお好きなのですね、琴奨菊をしきりに気にしていました、、。
久し振りでの訪問でしたが、昔から変わらない美味しいラーメンを作っていてくれました、これはとても大事な事ですよね、、。なんだかホッとしてうれしくなって帰って来ましたよー、、、。
この次は40周年ですね、50年、60年とこれからも美味しいラーメンを提供してくださいね、、。
いやぁ、おいしかったよー、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、、、、。