前日に続き連続しての最近のラーメン事情です、、。
3連休初日、連れがラーメン食べたいと、、、。気分は担々麺、じゃあそこへ行きましょう、、、。
昨年のオープン後すぐに行き美味しかったので、立石担々麺、火のきさんです、、、。

イメージ 2

カウンター7席、店主一人での営業なのでこの位が丁度良いか、、、。
店名通り担々麺専門で汁ありと汁なしの2種類、前回汁ありだったので今回は汁なしに、つれは汁ありで(と言っても途中で交換しながら食べますが)、、、。
まずは汁ありです、、。

イメージ 3

辛さは10段階に調整出来、これはノーマル、私の大好きなホアジャウが結構乗っていますよー、、。
そのスープがですねー、、、、。通常担々麺は丸鳥やガラなどのベーススープが多いんですが、、。
これは豚骨ががっつりと炊き出されていて、白濁した濃厚なスープがベースになってます、。
なので他の担々麺と比べるととてもこくがあって美味しいんです、、、。芝麻醤も効いているのですがやはり豚骨の風味が勝り、豚骨好きにはたまらない担々麺になっています、、、。
辛さはそれほどでも無い、もっと辛くしても良いですね、、。

では汁なし行ってみましょう、、、。

イメージ 4

担々ミンチもたっぷりと、温玉はデフォで入っています、、、。
そしてこちらも沢山の水菜の上にホアジャウです、、、。
早速混ぜ混ぜです、でも温玉は別の個所で合わせていきます、、。色々と楽しみたいですよねー、、。

麺が汁ありと違って太い縮れの強い麺です、200g位かな、。しっかりとした食べ応えとつゆをよく絡めて来ます、、。小麦も精製度を低くしてあり茶色っぽい、これまた小麦感が十分に有ります、、。

卓上調味料にここオリジナルのマーラー粉と言うのが有って、これで辛さと痺れを調整できます、、。
店主にホアジャウ好きなんですよー、、って言ったら別に出してくれました、、。

イメージ 5

赤い皿がホアジャウです、これ半分私が投入した後、、。この店独自に青山椒がブレンドしてあるそうで、これが清涼感を加えてとってもいい感じですよー、、。店主足りなければ言ってくださいと、これまたうれしいお言葉ですがこれ以上は過ぎるようで、ホアジャウや山椒は過ぎると味を破壊しちゃいますからねー、、。

連れも納得の美味しさのようで満足しています、。立石担々麺と言う店名にもなっているメニューが有ります、。
ここ立石はもつ焼きの聖地、、。私が40年通う宇ち田さん、その隣の三つわさんに江戸っ子さん等、、。
なのでか辛く煮込まれた白モツが乗るんですね、これも食べて見たいですね、、。

正月食べたカップ麺を含めるとすでに7食、今年もどうなることやらですねー、、。


帰りに商店街をちょっと散策、、そしたらこんなペットを連れている方に出会いました、、、。

イメージ 1

があがぁ鳴いているので始めハシブトガラスかと思ったのですがどうも違う、、、。
そしたらこれですよー、世の中いろいろな方がいらっしゃるんですねー、、。