江東区大島、ここに3軒の人気ラーメン店が固まっている場所が有る、、。
詳しくはスマホアプリ、ラーメンマップやそれに連携するラーメンデータベース(こちらPCアプリも有りともに無料)に有りますのでご参照ください、、。

で、そのラーメン屋さんとは、既に紹介している5510さん、まる玉大島支店さんと、、。
今回紹介いたしますりんすず食堂さんなのです、、。

C201でコトコトと行ってまいりました、、、。

イメージ 1

手前のクリーニング屋さんののぼりが邪魔ですねー、店は間口は狭いですが奥に広くて、、。
ゆとりある間隔のカウンター12席に4人テーブルが一つ、、。入り口脇の券売機でラーメンを購入します、、。

ここはレモン1個分を使ったレモンラーメンが有名、でもそれは基本がちゃんとしていないとと思い、先ずはノーマルのラーメンを購入しました、、、。

店内は明るい雰囲気で店主さん男性1人とパートさんでしょうか女性3人での営業です、、。
厨房がカウンターからオープンなので一部始終が分かります、きれいに清掃されています、、。

鶏のから揚げが乗った鶏ラーメンも人気のようで、見ているとメニュー写真とは違う内容になっています、。
それは鶏から揚げが大きなもも肉になって、丼には乗り切らないので別皿での提供になっています、。
これ価格据え置きでのバージョンアップでしょうか、なので家族連れの方達はシェアしています、。残ったものはお持ち帰りできますので気軽にお声おかけくださいと、、これは嬉しい配慮ですねー、、。

待つこと数分でラーメンの登場です、、、。

イメージ 2

店主の気持ちが伝わってくる奇麗な盛り付けですねー、トッピング不要な内容だ、。大きなバラチャーに半玉、メンマ、水菜に、モヤシも、。
真ん中の茶色い物は焦がしネギです、、。最初これが香って香ばしいですよー、、、。

では、、スープを、、、ほーーーー、、、、、、、。
事前情報通りに日本蕎麦屋で修行経験のある店主の作るこのスープは、カエシは正に日本蕎麦の物のようです、、。醤油の主張は控えめですが、甘めで角が無い、、、、。
そこに丸鶏でしょうか、ガラとは違う鶏の旨みに豚骨(豚足か)も加わるか、。動物系の下支えがかなりしっかりとしていて、旨みたっぷりのかなり美味しいスープとなっています、、。

そして、やはり焦がしネギがいい仕事してます、、。これで日本蕎麦風がしっかりとラーメンになっています、。麺啜るのと同比率でスープも啜っていますよー、、。

麺はこれ撮り忘れていまして、、、、まあそれほど旨かったと、、、。
茹で時間1分ほどの細ストレート麺で、これが又日本蕎麦に似た食感でこのスープと有っている、、、。
いやぁ、瞬く間に食べてしまいましたよ、、しかもスープまだ啜っているしで、、。


私と同じアラ6なご主人は、お客さんに対する配慮が凄いです、、、。
麺茹でとから揚げはこの方なんですが、その合い間を縫って多人数のお客さんが入ると券売機まで行って人数を確認、、。皆さん並んで座れるように先客でもお待ちの方に席の移動をお願いして全員並んで食せるようにしたり、、。
お子様がいると椅子の下に敷くクッションを用意してセットしてくれたりと八面六臂です、、、。
これだけ繁盛しているお店なのに、一切媚びることなくこの姿勢は正に見事、、、。
商売とは覚有るべきと思わせる接客内容でした、、。

最後にご主人と少しだけお話しましたが、そのお人柄からくるのだというのがよーく判りましたぁ、、、。


女性や家族連れが多いのが分かりますねー、その女性たちはほぼ全員レモンラーメンを食べていますよー、。
次回は連れとレモンラーメンにこれまた人気というモツラーメンを行ってみようと思います、、。

おいしかったです、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、。