本日2本目ネタです、、。
ハイナさんのブログへ行ってみたらトヨタ2000GTに関しての記事が有りました、、。
最近これのレプリカが相次いで開発されていて、オートサロンにも出品されてて話題になっていますね、、。

本物です、、。
メーカー名はトヨタですが、車両デザインを除き、その開発から生産までほとんどをヤマハが行っています、。
なので一部ではヤマハ2000GTだろと言われたりしてますね、、、。
数年前に東名高速で出会ったのは前に書きました、、、。



この車両は車高が低く抑えられており、それが又カッコよかったですよー、、、、。
適度にやれてて、後期型の本物でしょうねー、、。
でっこ、のレプリカが最近中京地区を中心に開発され、量産も真近だという、、。
一つはロッキーオートさんと言うこれまたマニアには有名なカー工房、、。
ここはケンメリGTR(PKGC110)レプリカの計画もあると言う、、。
スープラベースに最新の3Dスキャンデータを基に、数台の車両から平均値を割り出して(当時は板金叩き出しでしたから1台1台微妙に違う)作られたボディで、2000万円ほどで発売すると言った車両は実は数年前に完成していて各イベントなどにもよく出ていた、、。
最近開発されたものは、エンジンに何とアクアのHV用の物を使用しているという、、、。

現車です、前記型ベースですねー、、インパネなどもかなりこだわって再現されているそうですよー、、、、。
ただ安全面からステアリングはアクアのエアバック付の物が装着されると、。まあ、オーナーさんはすぐにナルデイなんかに変えちゃうでしょうがね、、。
車重1トン以下で燃費は41Kℓ以上だってー、、。
これが大体1700万円で購入できるようになるという、、うーん、、でもやっぱり高いですねー、、。
でですねー、、なーんとNA8ユーノスロードスターベースで作っちゃった所もあるんですよー、、。
ロードスターガレージさんと言う所で、光岡自動車みたいにやはり板金加工で作っているのか、、、、。

元がオープンなのでレプリカもオープンです、ボンドカーですね、。形状はやはり元車を引きずっているのでなんちゃってですが、。十分に雰囲気はあると思いますよー、、。
クローズドボディタイプも製作可だそうです、、。
これが車両別で290万円で購入可能だという、他とは違う物を求める方には打ってつけでしょうかねー、。
更にここ、Z30フェアレディベースのレプリカも製作しています、、。

こちらは後期型を再現、私はこちらのほうが好きでしょうかねー、、、。
Z30自体中古でしか無く、なかなかプレミア物なのですが、、。あまり程度の良くない車両であればこういうのも有りですかねー、、、。
こちらも車両別で300万で製作できると言う事です、、、。
こうなると2000GTを街中で目にする機会が増えるでしょうねー、、、。
本物とは違いますが、このスタイリングに惚れ込んだ方ならば、今現在購入可能なこれらのレプリカも、、。
いいんじゃないですかねー、、、、。