
私用で上野へいった、場所は昭和通りの駅の反対側入った所、、、。
コリアン街が有る方である、、。この辺も飲食が沢山あってアメ横やガード脇ほどではないが夜は賑わう、。
そんな一角に懐かしい出で立ちの洋食屋さんが有る、、、。
ランチメニューのオムライス700円に吸い寄せられて入ったのですが、前客0人、、。
確かに時間はまだ11時半ですが、この位の時間ならば、外回りのリーマンさんなど込み合う昼時を外す方などで賑わい始める時間である、、、。
店内はまったくの昭和だ、、、、。

テーブル席が8卓あり、余裕を持った配置でゆったりとした空間、、、。
ランチ以外のメニューを見ると、自慢のメニューと言うのが入店時一番目立つところに看板が有る、、。
カニクリームコロッケ+オムライス、ハンバーグ+オムライス、ポークステーキ、ビーフカレーと有った、どれも1300円である、。
自慢と言われたらやはり食べて見ないとですねー、一番上に書かれたカニコロ+オムライスをオーダー、、。
店は高齢の方3名でやられているようです、厨房がオープンでかなりのご高齢の男性と私と同じくらいか少し上の男性が厨房を、、。60台くらいの女性がホールである、、、。
先ずはスープが出て来た、、、。

コーンクリームスープです、昨今の物とは違いあっさりとした味付け、コクが無いわけではありません、。
熱々のスープを啜っていると程なくして出て来ました、、、。
カニクリームコロッケとオムライスのセットです、、、。

いやはや、レトロな外観です、、。まさに日本洋食って感じでしょうかね、、、。
何でレトロっていったかと言うと、オムライスを包む玉子がね、、、、。昨今多い玉子が大目に使われたものとは違って、、。かなりの薄焼き玉子で包んできている所、当然酸っぱめのケチャップもだ、、。
サラダをさっと頂いて、、これ市販のオーロラドレッシングかと思ったのだが、市販の物よりも酸味が強くておいしい、、。手製と言うより調合をして作っているのでしょう、、、。
オムライスを頂きます、、、。
やはり酸味の多いケチャップ味で、何とも懐かしいオムライスです、、、、。

ケチャップライスには何も入っていない、これが又シンプルで懐かしい、、、、。
玉ネギと鶏肉くらいは入って、チキンライスになっていて欲しいものだが、、この薄皮玉子と組み合わさると、これはこれでよいのかもと、、、、。
何でそう思ったかと言うと、、。やはり懐かしい感じなんですね、。小さいころに食べていて洋食ってこういうのだったなー、、って、思い出しちゃうような、、、、。
贅沢な物は無かった時代でして、この薄皮何も入らないオムライスが十分贅沢ものだった時代ですからね、、、。
カニクリームコロッケはどうでしょうか、、、。
これなんか30年位前に冷凍物が出来て一挙に広まったもの、今ではお惣菜の定番ですよね、、、。

高温の油で一気に揚げたようで衣がパリッとしてます、ちと硬い位だがこれがアツアツで美味い、、。
ベシャメルも淡泊な味付けで昨今のバターやクリームが効いたものとは違う物、、。
これは今の方にはおとなしすぎるかなぁ、なんでも濃厚が人気の昨今ですからねー、、。
でもね、もうすぐ還暦な私にはやはり懐かしいです、ちょっと粉っぽいような感じのクリームコロッケって、冷凍が出てくる前はこれういうのがタンダードだった、、、、。
タルタルも主張は控えめで、マヨは自作しているか、すべてが昔の洋食のままなのだ、、、。
最後にちゃんとドリップしたコーヒーが出て、ゆっくりして行ってくださいと、いいなーこれ、、、。
仕事が有るのでそうはいかずにお勘定です、、。その時に店主と思われるご高齢の方がね、どうでした、、って声をかけて頂きました、、。
なつかしい味で私はとてもおいしかったですよと、薄焼きのオムライス久し振りに食べましたよー、、と、。
店主ニコニコして、そうでしょーと、、、。
多分ランチメニューじゃなくって、お店自慢の料理をオーダーしたから、私が喰いしんぼなのを見抜いていたんじゃないかと思います、それでお声をかけて来たと、、。
お話するとここはまだ6年位なんですって、外観はかなりの貫録なんですがねー、、、。
でも店自体はここの前に新橋でやっていて、再開発でこちらに移転されたそうで新橋では50年以上の歴史があるのだと、、。なので合わせて60数年の歴史のあるお店だったんですねー、、。
夜のメニューも充実していて、おすすめワインも沢山あるそう、、。
今度は連れと夜に来訪してみようかなぁ、、、。
追記
店内に石田純一ともえあずのサインが有りました、番組での来訪のようです、、。
もえあずという事は大食いですよねー、ジャンボハンバーグと言うのが有りましたがもえあずが挑戦するほどのサイズはなさそうですし、、、。
ここのハンバーグはミンチ肉では無く、粗く刻んだサーロインで出来ているとかで、グルメ番組だったのでしょうか、、。これ食べて見たいですよー、。