三鷹へ行く用事が有りました、車での納品ですが、時間には余裕があります、、。
なので首都高を使わずゆっくりと下道で行く事に、途中行き当たりばったりで昼食を取ることにした、、。
となるとやはり自然とラーメン屋さんを探しちゃいますねー、、。場所は阿佐ヶ谷近く、早稲田通りを田無方面へ、下井草手前にこれはと思う店を発見しました、、、。

イメージ 1

ラーメンいろはやさん、走っててここまで来るまでにも何軒かラーメン屋さん前を通過していますが、ここなんか気になったんですねー、。はす向かいにパーキングが、しかも空いていますよー、ならばインしちゃいましょう、、。

駐車場から店へ行きがてら、RDBにて検索してみます、。ラーメンマップと言うアプリを使用していて、現在地と周辺のラーメン屋さんの位置が分かり(縮小で全国のラーメン屋さん検索できます)、そこからRDBのその店のページへ行けるのでかなり便利なアプリです、無料ですからお試しあれですよー、、。

さて、この店、、。場所柄レビューは少ないのでポイントはそこそこ、でもその平均点は80点を超えており、食した方々からはかなりの高評価を得ているようです、、、。

入店すると30代でしょうまだ若い男性一人でのオペ、店主さんですねー、、、。
店は厨房前カウンター5席に壁に向いたカウンター3席、厨房は広く左隣に麺打ち場が有りますねー、、。
機械打ちですが自家製麺です、、ますます期待です、、、、。

メニューはラーメンとつけ麺の身とシンプル、味玉入りとかチャーシュー麺とかでのバリエーション、味玉入りラーメンを小型の券売機でポチリ席に座ります、、、。

出出来た物はー、、、、。

イメージ 2

うわっ、、これ美味しそうじゃないですかぁ、、、。
澄んだ醤油スープからは既に鶏出汁の美味しい香りがしていますよー、、、。

では、一口、、おー、すげー、、。これかなり美味しい鶏清湯スープです、、、。
鶏ガラも身の多く付いた上質の物のようで、よくある街の中華屋のガラスープとは一線を画します、、。
丸鳥にも似た、それでもガラの香りもするし、両方使っているのかもしれませんねー、、、。
醤油も火入れされて薫り高いですが角は無い、塩分濃度はちょっと高めですが次々と啜れるスープになっています、、。

チャーシューは巻ロースで小さいのが2枚、柔らかジューシーで美味い、。メンマは歯ごたえのあるタイプで薄味で邪魔しません、、。ナルトがなんだかホッとしますねー、海苔の香りもまたいい、、。
味玉もとろーりタイプで、やはり薄い味付けです、これもいいですねー、、、。

自家製麺はどうでしょうかね、、。

イメージ 3

ストレートな中細麺、これがね、細いのにツルシコなんですねー、歯ごたえが丁度いい、思わずニコッとしちゃいました、、、。良く咀嚼すると小麦の風味が良く感じられて、麺の旨みと言うのをいまさらながら実感します、。

浮かぶ脂はガラから自然に出たと思われる鶏油と、ラードも使われています、、。この感じが又美味しさを増しますねー、、。


いやぁ、飛び込みで美味しいものに出会うと何だかうれしくなっちゃいますよねー、、、。
私の入店時の時間は1時半を過ぎていました、女性の2人連れ客だけでしたがその後も若い男性や近所のおばちゃんにおじいさんとひっきりなしにお客さん来ます、。このお二人さん常連さんのようで入店と同時に麺茹で始めていましたねー、、。

地元にもしっかりと根付いて、さらに若いお客さんも来ると、、。場所が良ければ行列店になるのではと思いました、、。
こういう店に出会うからますますラー食の深みにはまってしまいます、最近はそれを楽しんでいるのですがねー、、、。

おいしかったぁ、、、、ごちそうさまー、、、、、。