これまた気になっていた店舗です、、。
北関東を中心に数店舗でチェーン展開する千日味噌ラーメンのマルショウさん、、、。
越谷を中心にやはり北関東に展開する百年味噌のマルキンさんと混同しますが、、。
こちら本店は築西にあり、下館ラーメンを食べに行く時に前を通った、、。その後那珂インターを降りて6号線へ出る前にこのチェーンが出来ているのを確認、、。
いつも定休の木曜に通過だったので、今回やっとチャンスで入ってみました、、、。

平日1時近くだというのに広い駐車場はほぼ満杯、店内も盛況で郊外のチェーンですから50人は入る店内ほぼいっぱいです、、。
RDBで見ると流石に地方という事でレビーューが少なくポイントはそこそこですが、その平均点は80点を超えています、、。こりゃ期待しましょう、、、。
メニューは、、、。

千日味噌と辛味噌がメインにそれぞれの味噌つけ麺と、一応塩と醤油が有りますが、これは業務用調味たれで作る一応ありますよ的な物でしょう、、。
千日味噌味玉入りで注文します、、、、。

何とも盛り沢山な出で立ちですねー、チャーシューがメニューより小さいのはご愛嬌ですかね、、。
では、スープ行ってみます、、、。おおっ、これゃ中々旨いですよー、、、。
甘めの味噌で濃厚でかつコクがかなりあります、味噌はしっかり火通しされているようで角が無いが、香ばしさは十分に有りかなり美味しい味噌スープです、、。
動物の下支えも結構あって、重圧ですらあります、、、。濃い目なのですがすずっと啜って行けますねー、、。
調理は野菜と挽肉少々を炒め味噌とスープ投入と言う味噌ラーの定番、で、、この野菜がですねー、、。
普通モヤシだけじゃないですか、ここのは玉ネギとモヤシなんですねー、。それもモヤシは少しで玉ネギがいっぱい入っています、食べても食べても底から出てくる、、。
これはいいです、玉ネギの食感と旨味が加わって、スープにもこの野菜ならではの甘みが加わります、、。
これ女性には受けますよー、事実女性客も多く来ていますしねー、、、、。
他に具材は、、、。バラチャーシューはしっかり味付けされてて角煮風、柔らかくてうまい、、。
メンマは穂先でこれまた柔らかく胡麻にまみれています、味も良く付いていてチャーシュー同様一品でもいけるくらい、、。白髪ネギもたくさん載っています、カイワレも良いアクセントとねー、、、。
味玉もしっかり味で、これだけよく味が付いている具材ばかりだと普通全体的にしょっぱく感じるもの、、。
でもここのは濃厚な主張のスープに負けなくて、良い方向に向いています、。テイスターの方々の味覚の方向性の確かさを感じます、、。

麺がこれまた太い縮れ麺でこのスープに負けていません、、、。
腰が強くチュルシコなのでわしわしと食せますねー、小麦を感じるというよりか食感を楽しむという風です、。
濃厚味噌を邪魔しないというか、よく合っていると思います、、。
いゃあ、、これは良い意味での驚きです、、。私の私感ではマルキンさんよりも美味しいんじゃないかと思う、。
今度は辛味噌行ってみたいですねー、、、。
おいしかったぁ、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、。