今回も宿題店です、、。
それはある日突然閉店してしまった、何の前触れもなく店はいつになっても開かなかった、、。
1年近くがたち何度か前を通って様子を見ていると、、、おおっやった、再開してますよー、、。
って見てからだいぶ時が経ってしまってます、。なので行ってきましたよー、連れも一緒です、、、。

イメージ 6

墨田区本所一丁目、この看板の手前の路地を入ると店舗が有ります、。
サミットに車が停められるのがいいですよね無料ですし、でもちゃんと食料品の買い物して帰りましたよ、。
てかこれ便利ですねー、、。

イメージ 1

何とも地味、、と言うか奥ゆかしい店先です、、。
中へ入ると奥が深ーい、手前に3卓、奥に11卓のL字カウンターです、、。
で、いやーいらっしゃいましたね、。店主も女将さんも元気に切り盛りしていますよー、、。
先客7名で手前のカウンターへ、後客は6人と店内待ちが4人発生しています、。12時前なのにご近所で働いている方を中心に相当流行っていますねー、、流石です、、、。

ここは鶏と豚ベースに魚介と香味野菜で無化調、定番の組み合わせだが丁寧な摂り方とバランスの良さでとても美味しいんです、、、。
私は久しぶりなので醤油のらあめん半熟味玉入り(硬いのもある)、連れには是非とも食べてもらいたかったしおらあめんで行ってみました、、、、。

らあめん味玉入りです、、。

イメージ 2

澄んだスープかそそりますねー、ロースチャーシューは2枚がデフォです、、。
では、スープを、、、、。これこれ、鶏と豚と書きましたが鶏の方が勝っています、ゆっくりと炊いた鶏がらの風味、。豚は下支えでしっかりとしたコクがありますよー、、。魚介は控えめで香味野菜の風味が引き立つ、、。

イメージ 3

麺は加水が多めの細ちぢれ麺、ちゅるちゅるとして啜り具合も良いですねー、スープがよく絡んで来ますよー、。
2枚入るチャーシューはホロホロタイプ、やわらかくって控えめの味付けと、スープに合っていますよー、。

こりゃこんなに判りにくいうえにどこの駅からも遠いという立地でもこれだけ並ぶんですからねー、、。
多分平日の昼時だけでしょうが、これが良い立地に有ったらかなりの繁盛店になりますね、、。
でもご夫婦だけの営業なので、この位が丁度良いのかも、、、、ね、、。

あっさりですがですが旨味がたっぷり、久しぶりでしたがしっかりと堪能させていただきましたぁ、、。




さて、しおらあめんの方はどうでしょうかね、、、。

イメージ 4

こちらもチャーシューが2枚に水菜とネギ、固ゆでの味玉が1/2入っていますね、、。
そしてスダチでしょうか、味変用にと乗って来ますよー、、、。

さて、早速スープを、、、、。おおっ、、やはりこちらの方が元スープの素性が分かりますよー、、。
こちらの方がもうすこし魚介が立ってる、でも中心はやはり鶏が多めの豚鶏スープ、、。
塩が甘めでじんわりタイプ、、。これ、そーうとう美味いですよー、、。

塩フリークな連れも食べた瞬間にうなずいてましたからね、やっぱり好きなタイプでしたねー、、。

イメージ 5

麺は何と、こちらはもっと細いのを使用しています、ここまで細いのは冷やし中華ぐらいしか使わないのではと思う、、。
でもこれが、あっさりながら旨みたっぷりなスープをよーく纏って、かなり美味しいんですよー、、。
後半スダチを絞るとさわやかに、でも素スープがしっかりとしているから旨みは崩れません、、。

いやー、かなり久しぶりに来てその実力を確認してしまいました、、凄いです、、、。


みそらあめんも有って、これはスープに牛乳を結構入れて温めてました、これ昔からこうでしたっけね、。
こちらも食べて確認ですねー、、、。

お二人ともとても元気そうだったのでしばらくは安泰でしょうか、、。
いつまでも美味しいラーメンお願いいたしますね、、。

とってもおいしかったです、、こちそうさまー、、、、。