1年以上前からとっても気になっていた蕎麦屋、、。
それは船堀と西葛西に葛西駅のちょうど真ん中あたりと言う立地条件の夢うさぎさんなのだ、。
ここは2年ほど前までは美味しいラーメン屋として有名で、これだけ立地が悪いのにもかかわらず常に並びの出来る人気店であった、、。
それが一昨年に突然休業、その後どこかに移転したとの情報も無く、ラーメン業界からはすっかり消え去ってしまったのだ、、。

それがなんと!!今から1年半ほど前に、今度は蕎麦屋としてオープンしたではないか、、。
店名も同じ夢うさぎさんなのでかなり気になってはいたものの、新店開拓で中々確認することが出来なかったのを、今回思い切って行ってみる事にしました、、、。

イメージ 1

店は何回か前を通って確認しています、時は午後1時、、いざ店内へ、、、、。
おおおっ、、、なんと今まで無かった店内待ち用の椅子に先客が6名おりましたよー、、、、。
店内はリニューアルされており、店右面に有ったコの字カウンターは無く、島型のカウンターが1面削除で7人。
それに今まで通りの4人テーブル1つと、、。前よりも入店人数は少なくなっていますねー、、。

そのおかげで店内待ちのスペースが出来た、今までは表の椅子でしたからこれは店主さんの心遣いでしょうかね、、。
厨房では店主が、あっ、、やはりラーメンの時と同じ方ですねー、他には女性スタッフ1人、、。
店主が一人で作り、女性は洗い場中心のようです、、。そしてホールは、、はい、元気なおかみさんも健在でしたよー、、、。

ここの売りはつけそばとの事で、店の内外にも案内がある、、、。
お勧めが牛つけそばで、豚辛つけそばやカレーつけそば、鴨汁つけそばなどが有ります、、。
では、店のおすすめ牛つけそばを口頭オーダーです、(お値段950円)、、。

イメージ 2

出て来たのは海苔に覆われた蕎麦とつけ汁、、この漬け汁には油が浮いています、、。
海苔をどけて見ましょう、中はこんな風です、、、、。

イメージ 3

これまたたくさんの白ネギに、細切れの牛肉がこれまた牛丼並みの量入ってます、、。
で、この牛肉ですが、煮込まれたものではないようです、。、下味が付いた牛肉を炒めたみたいなのだ、、。なのでオイリーなんですね、、。
で、これをつけ汁で食べると、、。

イメージ 4

一口食べるとー、、、うーん、、近ごろ流行っているアレですねー、、、、、。
アレとは、最近つけ汁にラー油が入っているのが取り上げられるでしょう、、そう、アレな感じに近い、、。
でもこの浮かぶ油はラー油じゃなくてゴマ油だ、、、この香りは蕎麦とも合いますねー、、、。

このつけ汁ですが、酸味がちょっと有ってね、何にいちばん近いかってーと、、私の知る感じではつけ麺大王のつけ汁に近い感じなんですね、、。そう、つけめんぽいのだ、、、。
醤油は強いのだがそばつゆのような出汁はあまり感じない、鶏ガラベースなんだと思う、、。
冷やし中華のスープってあれ鶏ガラベースなんですよ、沸騰させずに炊いて冷まして油を全部取っちゃう、。
そのスープがベースのようなんですね、それに火通しされて角が取れた醤油に若干の酢にごま油と、、。
だからつけ汁だけなめてみると中華な感じがします、、。

イメージ 5

蕎麦は太めに打たれています、コシも有ってこれまたあのラーメン屋時代のように力強い麺だ、、。
だが蕎麦の風味は乏しく、蕎麦だけ噛んで味わって見てもそれほど蕎麦の風味は感じない、。
どちらかと言うと食感で食べさせるコンセプトだろうか、悪くはないですがもっと蕎麦感が欲しい出すねー、、。


この新しいコンセプトで食べる蕎麦、前述通りラーメン屋時代ほどではないがしっかりとファンを掴んでいるようです、、。
蕎麦という事で来店者も年齢が上がったようで、自分含め店内おじさん比率が高いですねー、、。

豚辛つけそばの方は結構辛いそうでやはりラー油なのでしょう、ラー油で食べる蕎麦と言う現在注目されている物をいち早く取り入れているようで、これは食べて見たいと思う、、。

そう言えば夢うさぎさんのラーメン屋時代も、濃厚な鶏白湯に魚介を合わせるという、今では浸透したコンセプトをいち早く取り入れていた、、。
ここの店主、私と同じような良いお年なのに、そう言うトレンドをすぐに取り入れて消化してしまうという、。センスのある方なのだと思いますねー、、。

肝心のお味の方は、配膳された隣の方のを見て、これは完食は無理だろうと思ったのですが、。
気が付けば全部ペロッと食べてしまいました、そう言う事のようです、、。

さて、これ連れをどうするかですね、。彼女も蕎麦屋になって気になっていたようなので、連れて行っても良いのですが、、。
彼女はかなり美味しい手打ちそばの店で10年働いてて、厨房任されてたくらいですから(打つのは店主ですが)、。
これを日本蕎麦としてとらえるとかなりの変化球で、しかも肝心の蕎麦は彼女の舌はまず満足はしないと思う、。
まあこれ見て聞いてみてからですねー、、。

私としては美味しかったですよー、正につけ麺がベースの蕎麦、。
ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、、、、、。

追記
アンジャッシュ渡部の色紙が有りました、こんな所まで、、、やるなぁ、。