最近のラーメン事情、ここの所攻めております荒川区編で有ります、、。

現在までにRDP区内人気NO1の、ラーメン屋トイ・ボックスさん、、。

3位、4位の2代目にゃがにゃが亭さんに、にじゅうぶんのいちさん、。

5位のジョニーの味噌さん、、。

と、、、後は2位のぶらりさんを残すのみである、、。

で、行ってきましたよー、、。

イメージ 1

日暮里駅の左側、表通りに看板が有りますが、、これを見逃すとまず店は分からないかと、、。
この奥にちらっと見えるのが店舗なんです、。

イメージ 2

奥に向かって歩いていくとー、、、、。
ありましたぁ、、。

イメージ 3

ここは一階がラーメン、二階は居酒屋と言う構成なんですね、、。
なので飲みの〆にラーメンが一軒で出来る、、。昼はラーメンのみの提供です、、。
こう書くとラーメンが片手間に見えますが、いえいえここがRDP荒川区第2位のラーメン屋さんなんですよー、、。

ここの売りは鶏白湯です、、。それと澄んだスープの鶏そばとの二種類のラーメンにつけ麺の提供です、、。
では券売機のポールホジション、鶏白湯行ってみましょう、、、。

平日の11時半、オープンと同時に入店ですがすでに先客居ました、。その後も女性のクーループなどで10分もしたらカウンター8席4人テーブル3席の店内はいっぱいになってますよー、、さすがに人気店ですねー、。

5分ほどで着丼です、、、。

イメージ 4

たっぷりの白髪ネギに糸唐辛子、鶏ももチャーシューに山クラゲが乗ってますよー、、。
で、スープを、、あれ、、、これ2段になってますねー、、、。

RDPでもこの事を書いている方はいません、でもですねこの乳白の白湯の下に、若干澄んだスープか有ります、。
なので表面をすくった時と中からすくった時とでは味が違うんです、、。
これ多分下の方に有るスープは鶏そばの物で、そこに濃厚な白湯を浮かべてこのスープが完成しているようなのだ、、。
なのでガラの効いた力強いスープと、濃厚な白湯が上手に混ざり合ったかなり美味しいスープになっています、。

イメージ 5

麺は加水多めのチュルチュルもちもち麺で、濃厚白湯をよく引きずります、これはうまーい、。

白髪ネギがですね、水で晒していないの、、なのでダイレクトにネギの苦みとか甘みとかが感じられる、、。
苦手な方はダメかもしれませんがネギ好きにはたまりませんねー、、、。
そしてラーメンの具としては珍しい山クラゲ、これがぼきぼきしゃくしゃくで個性的ですねー、、。
鶏ももチャーシューはすこしパサか、この値段で提供するには致し方なしでしょうかね、。

いや、それにしてもこのスープ美味い、、。ただひたすら濃厚という訳で無くて鶏の旨みがひたすらたっぷりなのだ、、。
今まで食べた鶏白湯NO1な草加の時重さん、濃厚ながらかなり上品で丁寧な仕上がりです、。
ここはそれとは違うがゆっくりと炊いたガラと丸鳥に、しっかりと取った手羽等の白湯と、これは甲乙付けがたい美味しさですねー、、、。

やはり塩分濃度が私には丁度よくて若干薄め、具材にもしょっぱさが無いのでするすると食せました、。
スープも麺食べ終わった後、レンゲで一口、また一口と言う美味しいラーメン食べた時の定番動作でほぼ完飲してしまいました、、。

目黒の山手通り沿いにのラーメンだけの支店も有り、そちらのかなりの人気店です、。もう納得ですよね、、。
個性の強いトイ・ボックスさんよりも私はこちらのほうが好きですねー、、。

おいしくいただきましたー、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、。







おまけ
先日行ったチェーンの幸楽苑さんの野菜押しの店、再度確認に行ってみました、。

イメージ 6

この緑色をした店舗が野菜味噌ラー押し展開の幸楽苑なんですね、、。
何と同じ形態の店を先日君津で見かけましたよー、、国道のジョイフルホンダへ入る交差点角に有りました、。
では早速確認してみましょう、、、。

イメージ 7

やはり野菜は沢山入っています、完全にリン○ーハットの戦略を追っていますが、、。
好きなラーメンでこれだけ野菜が摂れるのは正直有難いですね、野菜も高いですしねー、、。
今回は調理が良く見えるカウンターだったので見ておりますとー、、。

野菜味噌は鍋で作られます、なので炒めていない、で油っぽくないですこれいい、、、。
一鍋で3人前がワンオペのようで、オーダーにより複数の鍋で作られています、、。
醤油や塩は完全調味たれが使われているようで、レードルで入れられいているスープはただの湯のようだ、無色透明である、。
それに比べ味噌ラーメンには少し濁った液体が入れられているので、ガラスープの素を溶いた湯のようでありますねー、。
味噌たれはどろりとした液状の物、これならば溶かずに敏速な調理が出来るはずだ、、。
鍋で野菜と煮込まれたスープはかなり熱々で最後まで冷めない位、こういうのが好きな方にはいいかも、。

で、この肝心のスープがやはり、他店とは違い細かな挽肉がそこそこ入っていて、これが旨味となり美味しいです、、。
この手のチェーンの物としてはかなり優秀で、下手な専門店よりもよほどうまい、、、。

イメージ 8

後半はやはりいつもの辛子ニンニクを投入して、、。黄色い縮れ麺とともに美味しく頂きましたぁ、、。

これは侮れないですねー、しかも安いと、、、。テイスティングしている方はかなり研究されていますね、。
醤油や塩などはもう何年も食べていないです、これらも確認しないとですね、ラーメン語れないですよ、、。
あー奥が深くて溺れそうですよー、、、、。