本日は仕事の打ち合わせで青山へ、、、。
青山ツインタワービルにそのクライアントは有って午後からの打ち合わせと、、。
ならばここ周辺で気になるお店へ行ってみる事に、それにしても暑いなー、、、、。

青山一丁目交差点を青山墓地方向へ数十メートル行ったマンションビルの1階に有ります、、。

博多水炊きラーメン麺屋すみすさんだ、、、。

イメージ 1

間口が狭く分かりにくい、というのも一見挟んで並びにもラーメン屋が有る、そちらは味噌ラーメンが売りのようだ、、。
券売機左上のエースポジションにある博多水炊きラーメンと味玉を購入して店内に、、。
中に入ると明るく広い、カウンターとテーブル合わせ20人以上は入れそうです、、。

待つこと数分での登場、速いですね、、。それは博多の麺ならではですねー、、。

イメージ 2

登場です、。
具材は鶏胸チャーとつくね、それ以外は正に博多ラーメンなキクラゲにほうれんそうだ、、。

では、早速スープを一口、、、。おおーー、、なんと、、これ正に博多してますねー、、、。
昨今の鶏白湯のようにとろみは有りません、さらっとしたスープです、、。が、これが濃厚なんですね、、。
そう、丁度博多豚骨のような感じで、それが鶏に変わった、、って感じなのだ、、、。
塩分濃度がちょっと高めですが、これかなり美味いですねー、、、、。

店内には博多水炊きの手法でスープをとっていて豚骨は使用しておらず未化調だという、、、。
博多水炊きは事前に鶏ガラで炊き出したスープをベースにしている、、。でもこのスープはラーメンに合わせもっと炊き出しているようです、、。
博多豚骨のように髄まで炊き出しているか、でもさらりとしてざらつきは無い、丁寧でいい仕事してまんなー、、。

イメージ 3

麺は博多豚骨同様の加水が少ない極細麺、、ブツッとした食感で濃厚スープをよく纏う、、、。
鶏胸チャーはしっとりと柔らかく、ナンコツ入りのつくねも良い食感だ、、。ただこのつくねは有りものの業務食材の物のようではあるが、、。

器が最近のはやりで膨らみの無い円錐形をしたもの、前回のペルーラーメン門世さんもそうだ、、。
なのでスープの量が通常のラーメンよりも少ない、。でも私にはこれで丁度よい量だ、久しぶりにほとんど飲み干してしまった、、、。


博多水炊きラーメンと言うと、近場の江東区東陽町にあるひのとりさん、、、。
あくまで私感ですがここの物よりこちらすみすさんの方が一枚上手と言う感じでしょうかね、、、。
ひのとりさんよりもさらっとしていながら濃厚さは上で、博多豚骨に通ずるようなスープに同麺と、、、。
こういうラーメンに出会うとうれしいですね、もっともっといろいろなラーメンを食べたくなっちゃいます、、。


美味しかったですよー、、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、。