JR常磐線南柏駅近くに変わったラーメンを出す店が有るという、、、。
何でも和風ラーメンを歌っているのに、一番出るメニューは洋風っぽいトマトラーメンだという、、。
しかも塩ベースで太陽のトマト麺等のイタリアンチックなラーメンでは無いという、、。
早速72で行ってみた、、、、。
この日南柏駅前は何やらお祭りのようで、国道6号から駅前に続くメイン通りに露店が並んでおります、。

午後2時過ぎのこの時間だとまだ通行は出来るようです、、、。
祭りは5時頃からのようでその用意がされているのだが、、。一部露店はもう営業を開始しておりこれはフライングでしょうかねぇ、、、。
焼き鳥でもう一杯やっている方も居ります、、いいなぁ、、、。
で、店の前に着くと、、、、がーん、閉まっています、、、。
今一度ラーメンデータベースにて検索すると、なんと昼の営業は11時半より14時までだって、、。
今しがた営業を終えてしまったようですねー、にしても午後2時までとは早いですよねー、、。
周辺にはパーキングも多いのでこれは連れと来る事にしましょう、、、。
帰りに72のフロントブレーキの遊びが多くなったので、お世話になっているショップへ寄ります、、。

現在使っているのはリプロのワイヤなのですが取り替えてまだ1年くらいですがかなり伸びてきている、、。ワイヤ自体が良いものでは無く、始めからグニュッとした感触でガシッとした感じが無いのだ、、。
なのでワイヤをワイヤ屋さんで作ってもらう事にした、、、。
夏眠中にやっちゃいましょうね、オイルも走ってないですが半年は経ってるので交換しましょう、、、。
ここのショップはこんなのが得意で結構遠くからもお客さんやって来ます、、、。

70~80年代のカワサキ4st車が集まってます、外にも何台か置いて有る、、、、。
好きな方にはたまらないでしょうねー、、、。
ここに決めたのはちゃんとドラムブレーキが扱えるから、まだ大型車でもリヤはドラムが多かったでしたからね、。40過ぎの脂の乗った店主でしたし、これ重要な決め手でした、、、。
お目当てのラーメンはふられました、何か拍子抜けしちゃって時間的にも他のラーメン屋さんも昼営業は終了と、、。
なので帰ってこれで、、、。

本場徳島製粉(株)が作る金ちゃんヌードルの徳島ラーメンバージョン、、、。
賞味期限過ぎてますがこの位は関係ないですね、、中身は、、、、。

めんが油揚げなのは仕方ないとして、液体スープも入って期待できますねー、、。
早速作ってみます、、、。

ワカメとノリは足してあります、ちょっとさびしかったので、、。
かやく具にはメンマと薄い味付き肉がちゃんと入ってる、生卵を乗せればそれっぽくなるのですが手持ちが有りません、、。
でも豚骨ベースの醤油スープは徳島ラーメンの茶系をよく再現していてなかなか本格的です、、。
私が徳島で食べた物も茶系だったようで(黄系、茶系、黒系なんてのがあるそうです)よく似たニュアンスですよー、、、。
やはり麺が油揚げなので今一ですが、徳島ラーメンとはこんな感じと言うのは伝わるんじゃないでしょうかね、。
もちろん本物にかなう訳ではないですがね、、。
さて、気を取り直して本日、、とも思ったのですが、。出るのが遅く流石に南柏まではお腹が持たないし、2時は過ぎてしまいそうなので、、。
近場で美味しい味噌ラーメン食べて来ました、味噌ガッツです、、。これにつきましては次回ラーメン事情でご紹介しますね、、。
あ、その前に先日行った幕張の前勝軒も掲載しないとですねー、、、。前勝軒は思っていたのと違ってましたしね、、、。