またまた茨城出張です、場所もいつもの那珂、。
前回はご当地ものの常陸蕎麦を頂いたのだが、今回はやはりこの辺のソウルフードであるラーメンを、。
まだ未食な方がいらっしゃったのでこれは是非とも食べていただきたく、いつものこの店へ立ち寄りました、。

珈奈里屋(カナリヤ)さんです、、、。

イメージ 1

私は半年ぶり位でしょうか、、、。ここは有名店で修業された方でほぼ同じものを提供するという、、。
私は前回温かい方だったので今回は冷やしを、他の方は温かい方を注文です、、。

麺茹で時間の都合で先ずは温かい方が登場です、、、。

イメージ 2

やっぱりおいしそーですねー、、、。
那珂地方のスタミナラーメンとは、あっさり目であるが醤油の効いたラーメンスープに、このように甘辛の醤油味の餡がかかって来る、、。
で、最大の特徴が何と言っても具材で、、。白菜ニンジンに素揚げのカボチャがゴロゴロと入ってる、、。
更に、、、片栗をまぶして下味をつけた揚げたレバーがこれもゴロゴロと入っているんですねー、、。
一味も効いて程よい辛さと揚げたレバーにカボチャ、、どうですスタミナ付きそうでしょう、、、。

味付けやスープなどに関してはそれぞれ店にて特徴が有るので、食べ比べも楽しいでしょうね、、、。
少し遅れて私の冷やしが出て来ました、、。

イメージ 3


冷やしと言っても麺が流水で締められているだけで餡はアツアツです、、、。
スープが無い分餡も多めで味付けも少し濃い目です、、。
甘辛の餡を麺に絡めます、、。

イメージ 4

麺は極太麺、でもチュルッとしていてこれが濃い味付けの餡に負けませんよー、、、。
ここいら辺のスタミナラーメンの麺は川崎製麺所と言う所で作っているとの事です、でも店によりオーダーを受けているようで基本このような極太麺ですがバリエーションが有りますねー、、、。

麺量はそれほどでも無くて200gは無いようですね、、。でもスープの有る温かい方は結構お腹いっぱいになります、、、。
値段はどちらも750円とその具材と手間暇を考えると安いです、、。

で、量のオーダーが玉単位なんですね、、。なので私のは冷やしを一玉という事になります、、。
1.5玉で800円、2玉900円それ以降は1玉単位でした、、、、。


いやぁ、やっぱり旨いですねー、、レバーがね、新鮮で臭みも無しで揚げ加減も絶妙、、。柔らかく美味しく仕上がっているのが見事です、、。

お腹も満足で、仕事へと向かいましたよー、、、、。

ごちそうさまー、、、、、、。