事はルーツ旅から始まった、、。
先日は私自身のルーツを探しに72に乗って50年前に居た療養所へ行ってきた、、。
今回は我が一族のルーツだ、。私の名前は珍しく、研究する方がいらっしゃり、。その方によるとどうも現在の下館(筑西市)に有る城跡の城主で、奥州藤原成敗の折源頼朝の指名にて戦いに参加したというのが鎌倉幕府の正式文書、吾妻鏡に記されていると。
その武功により現在の福島県の一部を賜り、城主の弟がその地に入り名を伊達としたという(という事は伊達家とは血縁が有るわけだ)、。
その後本家は南北朝時代に南朝側に加わり、敗戦後に廃城となっているという、、。その折に東北の伊達家へ多くの我が一族が行っているようで、私の家計も東北をぐるっとして新潟から東京へ入ったようです(戊辰戦争時会津藩の姫君を新潟時代の当家で匿っていたという古書が有ったりします)、。
まあそんな独り言は置いておいて、、、。
で、そのルーツ旅にひっかけて近くにおいしいラーメンが無いかなぁとラーメンマップより検索しているとー、、。
下館駅周辺の店には下館ラーメンなるワードが散見されます、、、。
気になるので更に検索すると、、。どうも盛昭軒と言うお店が始まりのようで、昭和32年にラーメンを売り出したこの店こそ下館ラーメンのルーツだと、、、。
で、、行ってきましたよー、今回はサトゥルノだ、、。

下館駅より国道50号を渡った所に有りました、、。ほぼ私と同じ年の店ですがこの建物はもう少し後に建てられたもののようです、、。
店に入ると、日曜1時半と言うのにほぼいっぱい、、。4人テーブル4に6人テーブルが1、どうも一人だとこの6人テーブルに相席のようです、。
では、ラーメンを注文です、、。
先ずはお水とキュウリの浅漬けが配膳されます、、、。

ラーメン屋で漬物ってのが面白いですね、ラーメン以外はワンタン麺にタンメンに味噌ラーメンと、。丼物などは有りません、でも漬物なんですねー、、なんででしょうかね、。で、これが結構しょっぱいです、。
これをかじって待っていると、、5分ほどで着丼しました、、、、。

おおー、、でましたぁ、、。ビジュアル的には文句無く美味しそうですよー、澄んだ醤油スープが素晴らしい、、。
香はこの醤油と鶏、でもよくある中華屋の煮だした鶏ガラとは違って丸鳥のような感じ、。でも動物の主張は控えめです、、。
では、、、スープを、、、、。うわーーーしょっぺー、、、。
見た目通りかなり醤油が立ってます、醤油の主張バリバリのスープはごくごくとはいきませんが何故かレンゲを口に運ばせます、、、。チャーシューの煮汁が使われている、それから出ている鶏出汁なんだろう、。
流石に昔からのラーメンなので魚介とかは有りません、香味野菜と昆布でしょうか、グルタミン酸等のうまみ成分は昆布のようですねー、、、。
下館ラーメンの定義は、どうもこのしょっぱめの醤油スープに鶏肉のチャーシューという事らしい、、。
では、、鶏チャーシューを頂きます、、、、。
うん、鶏肉は弾力が有って油分無くて、、、やっぱりしょっぺー、、。いやあこれは参りました、味は醤油で煮込まれた美味しい鶏チャーなのですが、噛むたびに塩分が口中いっぱいで、水のみながら中和するほどです、、。
メンマがですねー、、。しっかりメンマも良く味付けされていて、、、、やっぱしょっぺー、、、、、。
いやあ、凄い攻撃性ありです、、。具材がしょっぱい攻撃性って初めての体験ですよー、、。
なので小松菜のおひたしが一安心させてくれます、オアシスのようです、、、。
麺はー、、、、、、。

これは自家製麺、、、。ここは製麺所もやっていてこの辺のラーメン店や食堂はここの麺を使っているところが多いそうです、、。そういった意味でも下館ラーメンのルーツなんでしょう、、。
標準的な麺で正に昔のラーメンによくあるタイプ、やわ目に茹でて来ます、、、。
麺量は150グラム無いかなぁ、、私にはちょうど良かったですね、、、、。
いやあとにかくしょっぱいのには参りました、でも地元の方はスープ完飲している方が結構いるんですねー、この塩加減がこの辺の標準なのでしょうか、。でも街道沿いにはなんちゃら家とかマルキン味噌とかありますからね、。大盛り比率も高いです、隣のタンメンが野菜がたっぷりでおいしそうでした、。
それにしても私が出る2時過ぎまで地元のお客さんが入ってきます、、愛される人気店なんですねー、、。
最後やっぱりね、レンゲを口にしてしまう、。食べ終わったと思ったのにね、一口あと一口とね、それだけ魅力のある(常習性か)スープなんだと思います、、、、。
帰りにおかみさんがどこから来たのー、、て聞いてきてくれました、、。東京からこれ食べに来ましたー、と言うと、。エー、東京からわざわざー、、と驚いてました、、。店を出てバイク乗る準備をしていると、表まで見送りに来てくださいました、、。するとまた地元のお客さんが、おかみさんまだやってる?と、やはり人気有りますねー、。
そのお客さんにこの方うちのラーメン食べに東京からって言うから、、。そのお客さんもエーって驚いてました、、。このやり取りで何だか心もあったまりましたぁ、、、。
そのお二人に見送られて、ルーツ旅の城跡へ行くのでした、、、、。
しよっべーけと美味しかったよー、、、、ごちそうさまー、、、。