北京で開催されているモーターショー、日本でも話題になったようですね、日本で製作した物の設置で行ってきました、。
で、、、はい、無事帰ってまいりました、、。でもですね、最後に何と私の荷物が届いていないという事態が成田で待っていましたぁぁぁ、、。昔タイに行った時にも帰りに有ったので2回目です、しかもキャスターが壊れているようで、。今日届くのですが代わりの物をANAが用意してくれるという事でカタログも添付されて来るそうです、。まあ重い思いしないで帰って来たし、トランクも新しくなるのでここはプラスに考えましょう、、。
今回は自分の仕事は日本でしっかり調整してきたのでそれほどでは無くて、他の同行メーカーのトラブルを対処した位、なので2日自由な時間が出来た、、。
さて、やはり始めはこれ、ラーメン事情ですよねー、、、、。
前回の北京の時もそうだが、ホテルの朝食は和洋中ありバイキングである、そこにラーメンが有るんですねー、。
朝ラーです、、、、。

醤油ベースのスープに麺が入っていて、それに各自好きなトッピングをする、、。
これはほとんどパクチーをトッピング、ちょっと辛味をという事で揚げた唐辛子を、、。北京は基本あまり唐辛子が辛くない、。後述しますが火鍋などパンチのあるものもあるのですが基本は辛さは低いレベルだ、、、。

幅の広い麺です、厚みも有るのでかなりの食べ応えです、、。加水が少なくてこれですからもさもさとした食感で美味いとは言えないです、、。スープも、、味がしません、昔からある北京の中華スープですねー、、。
パクチーも香りの強いタイプで無いですが、これが入った事で何とか食べることが出来ました、、。
初日の昼は何故か和食で天丼たべまして、これが又サクッと良く出来ていました、最近は美味しい和食が海外で食べられます、。
でっ、次の日は昼ラーメン、
、。会場近くの商業施設にある現地のチェーン店です、、。


こちらでは麺を面と書く、省略でこうなったみたいで昔来ていたときはちゃんと麺でした、、、。中国では毎年漢字が省略されていて、中国人の方はそれを覚えるの大変だと思いますねー、、、。
一売りの牛肉面を頂きました、、、。

値段は22元なので大体375円と安い、人気が有る様で50名は入るであろう店内はほぼいっぱい
です、、。
スープは、、うーん、、、。やはり味があまりしませんねー、、日本で濃厚なのばかり食べているからでしょうか、。
でも味自体は悪くないです、醤油感もあり動物系もそこそこ感じますねー、、、。

麺は平打ちの太めの物、食感は相変わらず少しもさっとした物、でもチュル感も少しあって悪くないです、。小麦感もあり普通に食せました、、、。
スープ見て分かると思いますが油があまり浮いていない、なのでかなりあっさりと食せます、、。
トッピングの牛肉は筋肉でした、でもよく煮込まれていてやはり五香粉のような香りづけも有り中々でした、、。
チンゲン菜もさっぱりで、これはかなりヘルシーなラーメンでしたねー、、、。
さて次の日はちょっと観光、万里の長城へ行って見ました、。現場のディレクターの方にお願いして白タクを1日チャーター、、。その様子は万里の長城辺で紹介いたしますね、、。
で、その時にそのタクシーの運ちゃんお勧めと言う炸醤面(じゃじゃめん)を二人で頂いた、、。

熱々の麺に野菜を乗せて肉味噌のトッピングと、これがスタンダードな炸醤面のスタイル、、、。
これを混ぜ混ぜして食べます、、、。

手打ちの平たいピロピロ麺がいいですねー、ビジュアルは最高に美味しそうですよー、、。
で、、食べると、、、。んー、、、やっぱり味が薄い、。肉味噌をもっと乗せたいという感じです、、、。
でもね、味自体は悪くは無いです、肉味噌が少なすぎるという感じですねー、。ラー油をぶっかけても辛くは無いので油が増すだけです、、。運ちゃんには悪いですが私にはちょっと物足りないようですねー、、。
さて気を取り直してまたまた麺を、これも会場近くの商業施設に有る、。牛肉面の向かいに並んである店に美味い混ぜそばが有ると、、。ならは行くしかないでしょう、、、、。

家乃味さん、、店名からして日本式な感じである、、、、。
では混ぜそばですねー、、、。

出て来ました、、。トッピングは左から肉味噌、ネギ、何かの漬物を細かく刻んだものに揚げ玉である、、。
やはり日本の物を意識したような混ぜそばですねー、、、、。
混ぜ混ぜしてー、、、、、、。

麺は中細の四角い断面の物、中々にもちもち感が有るのが混ぜていて解る、、、。
味はですねー、、うん、美味い、、、。これ日本でも受ける味ですねー、、、。
やはり五香粉のような中華香辛料が香るのですが、微かな物で邪魔にならない、、。肉味噌もしっかりと味付けされていてこれは美味しかったですねー、、、、。やはり日本を意識したものは我々には合うのでしょう、、ここはそれが中国人にも受けているようでやはり繁盛していますよー、、、。
さて、最終日は北京市内の観光です、午前中は池端のとても風情の有る所を小さな電動三輪車で観光、これが又よかった、、。これも何れ紹介しますよー、、、。
天安門近くに大府井大道という東京だと銀座通りとなるような有名な大通りが有る、午後はここから観光出発、。同行はブースのデザイナーの若手2人とだ、、、。
何かおいしいものは無いかと、大通りは当然高級店ばかり、ならば裏道入って見ましょう、、、。
なにやら気を引く店が有りますねー、ならばと入ってみました、、。

何やら雰囲気ある外観、店名の文字が取れているのもご愛嬌です、、、。
明らかに地元の方が食べているのも気を引いた理由、観光客ばかりの店は遠慮したいですよねー、、。
それにね、看板に大きく炸醤面の文字、、そう、。美味しい炸醤面が絶対に有るはずと、リベンジがてら食べて見たかったのだ、、。
で、、店の売りの炸醤面の登場です、、。

はい、定番のビジュアルですねー、、、。赤いのは大根のようですがあまり主張した感じではないです、、。
緑豆(枝豆)に胡瓜にモヤシだ、、、。
はい、、まぜまぜー、、、、、、、。

うどんのような麺です、、というかこれ給食のソフトメンですねー(私自体は古い人間なので実際に給食に出た事は無いが食べたことは有ります)、、。それに絡む肉味噌が、、、甘辛くてうまーい、、。
こりゃかなり美味しいですよー、、。味噌の中の肉がゴロッとしたもので挽肉では無い、、。これが又味を吸ってておいしいです、、、。
ここまでうまいとやはり辛さが欲しいですねー、ここにはこのような物が置いてありました、。

ラー油の底に有る奴みたいな物、、ありがたい事にこれが見た目通りに辛みが有ります、、。
と言っても激辛の物では無いので、多めに入れても丁度良い、、。入れると俄然うまさが増します、。
これは大満足でしたねー、、。
さて、食に付いては勿論北京ダックの名店も行きましたし、かなり旨い火鍋も食べた、、。
餃子の専門店も美味しかったなー、、結局2回も行っちゃいましたしねー、、、。
それらに付きましては、追々紹介していきましょうねー、、、。
ごちそうさまでしたー、、、、、、、、、、、。