葛飾区、荒川放水路沿いに平和橋通りという道ががある。
その名の通り平和橋と言う中川に架かる橋を通るのだが、、。その平和橋のたもと近くに2~3年前に出来てからずっと気になっている店が有るのだ、、。

讃岐うどん専門店、賞讃(しょうさん)さんである、、、。

イメージ 1

店は2軒(約3.6メートル)程の間口、左がカウンターで右が厨房になっています、、。
実はこの平和橋を挟んで反対岸にへぎそば(布海苔が繋ぎの新潟小千谷の名物そば)を出す店が有り行って見たのですが、、どうもやっていないようなのでここに来たわけですが、これが大当たりでした、、。

店内入ると奥が広い、6人カウンターの奥にはテーブル席で24人ほどのスペースが有りました、、。
そして裏にも入口が有ります、こちらの方がメインの入り口のようです、、。

うどんは1玉温かいのも冷たいのもぶっかけも同じ400円で、トッピングで足していく讃岐と同じ方式、、。
ただこちらではなじみが無いからかメニューには代表的な組み合わせが何点か表示されています、、。

天ぷらが美味しそうだったのですが店員さんに先ず本日は天麩羅終わってしまいましたと、、。まだ1時ちょっと前ですよー、、。店内も結構お客さんがいて繁盛していますねー、、。

では、お店一押しの元気玉と言うのをトッピングして1玉お願いした、、、。元気玉と言うのは温泉玉子にワカメと天かすが入る物で150円の追加トッピングである、、、、。

イメージ 2

おおっ、、かなりのボリュームですよー、、、。これで550円はかなりのお値打ちじゃないでしょうかねー、、。
お出汁は関西風でちょっと甘めの醤油が薄めの物、これまた美味いです、、、。

天かすを食べて見て天ぷらが美味しいの確信しました、次回は是非ともですね、、、。
よくこのような形状の物を揚げ玉っていいはる店が有りますね、揚げ玉は箸に衣汁を付けて油の上からポタポタと落として作る物です、、なので玉状になっている、、。
天ぷら作っている時に出るこれはやはり天かすですよ、ここはちゃんとそう言っているのも良い印象ですね、、。

肝心のうどんはどうでしょうか、、、。

イメージ 3

透き通るような麺は見た目通りにチュルチュルタイプ、、、。よくある讃岐うどんのイメージの腰の強いタイプではありません、、、。ですがその食感が良くてどんどん啜れます、これはうまい、。
私仕事で丸亀に1週間ほど居た事が有り、昼は最低2軒はハシゴしていた、何故かそれ位は食べられちゃうんです、女性でも2~3玉は食べるのが普通ですから、、、。
その時思ったのが讃岐うどんと言ってもお店によりかなり違っていて、中にはこちらのうどんのようなかなりやわらかい物もあり驚いたものでした、。多分地域の方はバリエーションを楽しんでいるのでしょうねー、、、。


連れも一緒に行ったのですが、、なんと彼女が頼んだものはー、、、、、、。
めんたいチーズうどんだって、、、いや、何時もやってくれますよこの方は、、、。

イメージ 4

卵の黄身とバターも入っています、、。チーズはパルメジャーノでしょうか、うどんの熱でいい感じになって行きますねー、、、。
もうお味は想像通りのめんたいチーズです、、、でもこれで650円とやはり安い、、、、。


いやいや、このうどん屋さんいいですねー、、何より美味しいです、、、。
スタッフは全員女性で接客も良く店内も広く、出来て間もないので清潔です、、、。
隣に3台の駐車スペースも有るので、これからは気軽に寄らせていただきましょうね、、、。

おいしかったです、、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、、、。