溜まってます、なので一気に途中端折って行っちゃいます、、。

先ずは先日の和歌山出張、ちゃんとラーメン食べてますよー、、。でもね、あの和歌山ラーメンじゃない、、。
結局行ったのは新宮、熊野と三重県に近い方、でもこんなラーメン見つけましたよ、、。

イメージ 1

新宮市内から熊野方面へ向かってすぐ、、。なんと熊野牛ラーメンとある、、楽さんだ、、。
中に入ると小奇麗な店内でオープンしたばかりのようだ、、。表題の熊野牛ラーメンをオーダー、、。
数分で着丼です、、、。

イメージ 2

なんとA5ランクの熊野牛の牛骨からスープをとっているという、。
乳化した博多ラーメンのようなスープ、うっすら油が膜を張る、、。この脂はヘッド(牛油)じゃないですね、ラードです、、。チャーシューは薄切りですがこの量、牛では無くて豚チャーシューです、、。

ではスープを、、、。あれ、結構あっさりとしたスープですよー、、。見た目よりもさらっとしていて牛の主張も少ないですねー、、。なのでインパクトは無いです、もっと牛牛しているかと思ったのですが、、。

イメージ 3

麺はこれ何と博多から直送しているのだそう、そう、博多ラーメンのあの細ストレート麺なのだ、、。
つまりは博多の牛版を目指したラーメンのようですね、、。でもね、この麺が相当ダメ、、。
茹で時間を見ていたら2分以上茹でている、、この麺でそれやっちゃね、もうクタクタですよ、、、。
見つけた時やったぁ、、、なんて思ったのですが、。何だか私の思ったのとは違う方向でしたね、、、。



その後戻ってからは、神田の担々麺専門店で汁無しとか、、、。
担々麺本舗 辣椒漢(らしょうかん)さん、、、。

イメージ 4

こちら汁無しの正宗担々麺、、。駅から少し離れた旧電校舎社近くの専門店、、。オープンしてから3年くらいか、、。
ここは卓上に花椒のミルが置いてあるのが良い、、。でも結構ガリガリやってもそれほどでも無い、私が花椒に麻痺しちゃってるからなのかなぁ、、。

イメージ 5

ここまでかけても痺れはそこそこですね、、。花椒も種類が有るのでこれはこういう物なのでしょう、、。
でも久し振りに食べましたが本格的でとてもおいしい担々麺でした、、。



ここからちょっと端折ります、、。
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんミドルとか、、、。
ハイはずしません、、。

イメージ 6

天下一品のこってりネギとか、、、、。

イメージ 7

大手チェーン流石にブレが無いです、、。
でもスープは本部から配られた凝縮した物を還元して使っているのでしょうか、ざらつき感もありますしね、、。
でも久し振りでしたがこれはこれで美味しかったですよー、、。



もちろん葛飾青戸の源蔵も行ってますよー、、、、。

イメージ 8

野菜肉そばです、ねぎの下にはキャベツがたっぷりでいいですねー、。最近はサービスが生卵から温玉になったので入れてもらっています、。ここはライスもサービスなんですね、、。
はい、甘めの豚骨醤油で、、それに肉玉の花椒が効いてて、、。やはりおいしいですねー、、、、。


近所の洋食屋の何故かチャンポン、、、。

イメージ 9

洋食屋でも中華もやっている所結構ありますよね、そう言う所のタンメンってスープを上手に摂ってておいしいのが多い、、。
でもこれはチャンポン、メニューにはタンメンが無いのだ、、。でも東京下町でチャンポンと言うと、モヤシ中心のとろみの付いた餡が乗ってる醤油味の物なのだが、これはとろみが無くって醤油味のタンメンですね、、。

これがやはりスープが良く摂って有って美味しいんですねー、、。いゃあハンバークも旨いのでこれは良い店を見つけましたよー、、。地元に愛されている店ですねー、、。


さて、更に、、、。
場所は人形町、、。以前台湾混ぜそばが美味いやまらぁさんや、ハイレベルなマタオマでない豚魚を提供するわたるさんで何度か行っている場所ですね、、、。その時に気になってた、、。

麺処直九さん、、。

イメージ 10

メニューで店一売りのこく旨醤油ラーメンだ、、、。

イメージ 11

澄んだ醤油清湯スープに背脂が結構浮かぶ、私の好きなビジュアルですねー、、。チャーシューは豚と鶏の2種類入ってます、、。
スープは鶏豚骨醤油、背脂のせいもあるが豚骨寄りに振っています、、、。で、その背脂はチャッチャタイプ、。
不揃いのそれは若干ワイルド系でそれがこの醤油スープとよく合うんですねー、、。

背脂ってこのようにチャッチャする以外に網や裏ごしをかけている物もある、、。前出田中商店さんなんかは裏ごししてあるもので細かな粒子がびっしりと覆うものの、適度に油分が落ちていてしつこくないので私はそのタイプの方が好きなんですね、、。
これも濾したものだったらもっと上品なコクのあるラーメンになってもっとおいしくなると思うのですがね、、。
でも十分に納得の美味しいラーメンでした、、、。


さて、実は昨日、、。もうどうしても札幌ラーメンが食べたくて並び覚悟で出撃した、、。
場所は勿論船堀の大島さんです、、。到着すると店閉まってます、、。って、、そうだ、ここ定休は月曜なのですがその日が祝日の場合はよく火曜日が休みになると、、。しまったぁー、ここからがしくじりの始まりで、、、。

ならば西葛西の卍力さんへ、、、。って、、支度中??、。ここは昼は土日だけで平日は夜営業だけだったんですね、。知っててこれだぁ、完全に見失ってます、、。でも途中あの夢うさぎさんの店前を通ると、この日は締ってましたが看板などが新しくなっててなんだか再開しているようなのです、要確認ですねー、、。

で、小松川に夫婦でやっている美味しい博多ラーメンが有ると、これも行って見ると本日終了ー、、。
何とこの時点で2時過ぎちゃってます、、ああー、、。じゃ3時までやっているここへと新小岩へ、、。


一楓(いぶき)さんです、、。

イメージ 12

ここも昨年オープンの店、11月頃に来ていますよね、、。その時にかなりガッツリな煮干しで大変に美味しかったと、、。御主人は松戸の名店まるき出身で、まるき譲りの煮干し醤油なのですが、こちらは酸味を足してあってそれがさらりと食せてとてもおいしい、、。
連れはまだ来ていなかったのでその煮干し醤油を、わたしは限定の味噌ラーメンをいただく事に、、。

いぶきそばです、。

イメージ 13

いぶきそばとはいわいるまるきそばとおなじで特製なんですね、。チャーシューが増量に味玉1/2にワンタンが2つ入ってます、、、。あ、もちろん麺量は小です、。この小で普通の量ですからね、、。
もう見るからにのニボニボでとても旨い、、。やはり酢の酸味が有って濃厚ですがこれがするすると食せますねー、。

限定の味噌ラーメンはどうでしようか、、。

イメージ 14

中華鍋でしっかりとモヤシを炒めて、そこへニボベーススープ、、。更に味噌たれの投入としっかりと仕事がなされています、、。
そのスープは甘めの味噌にいくつかの香辛料が効いてなかなか本格的な味噌ラーメンですよー、、、。
ベーススープは同じなのですが味噌ラーメンになっちゃうともはやニボ感は無いですね、動物の下支えになってます、、。これはこれで美味しいラーメンでした、、。
でもね、やっぱりここはニボラーでしょう、、。連れもこれには大満足のようで、久しぶりに美味しい煮干し食べましたと言ってましたよー、、、、。


さぁて、実は本日も美味しいラーメン食べているのですが、それに付きましてはまた次回という事で、、。
そう、美味しかったので他のメニューも食べたくなりましたので、それを食べて見てからですね、、。
キーワードは寺子屋、、おたのしみに、、、。

今回も色々と美味しかったよー、、、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、、、、、、。