今度はフードコートのラーメンである、、。前回のティーヌンが商業施設のフードコートなのに、店舗と変わらない味で感服したので、、ならばと以前から下調べしてある施設へ行って見た、、。
場所は江東区南砂、SUNAMOと言う商業施設の中のフードコートである、、。
ここに札幌の名店月見軒さんが東京初進出の店舗出していると、、。さらに池袋の行列の出る人気店、あの屯ちんさんが支店を出しているのだ、、、。

行って見ると在りました、左に屯ちんさん、、、、。

右に月見軒さんと、並んで営業していますよー、、、。
他にも定番丸亀製麺やフレッシュネスバーガー、横浜ナポリタンなんてのも入っています、、、。
先ずは月見軒さんの味噌ラーメンから、、、。

ここは味噌の他醤油も塩ももちろんあります、限定でアサリ塩なんてのも出てましたねー、、。
外観はなんともシンプルです、ネギとかトッピングしたほうが良かったかなぁ、、。
では、、、スープを、、。うーん、、甘めの味噌で一味も入っていてちょっとピリッとします、、。でもね、とびぬけて美味しいわけではない、、。ラードもほとんどないのでさっぱりとしていますが、やはり札幌ラーメンならばラードのコクと風味が欲しいですねー、、、。

麺は札幌本店より取り寄せているとの事、黄色い加水多めの麺は札幌ラーメンの定番ですね、。他の具材も極力北海道の物を使うというこだわりが有るようです、、。
なのですが、なにか、こう、、個性が無いんですねー、、、、。ガツンと来る味噌ラーメン色々と食べているのでそう感じるのでしょうね、。連れも同意見で、この辺だとやはりTRY2年連続味噌1位の大島さんでしょうかね、、。
これ油分少ないのでバターが合う感じです、バターにネギを追加トッピングすればコクと風味が増して美味しくなると思います、、。そういう期待は感じられる味噌ラーメンでした、、、。
では、屯ちんさんはどうでしょうか、、、、。
本店同様に魚豚も有りましたがここはやはり東京豚骨ラーメンでしょう、、。

おー、他店と同じ外観ですねー、、、。中盛と大盛りも同値段ですがこれは普通盛りです、、。
脂が玉になって浮いてますが、膜張るほどではありません、、。スープはとろみは無くシャバ系です、、。
では、、スープ一口、、。おーーーー、豚骨の風味がよく出ていてこれは旨い、、、。
脂もこの程度なので風味も良くてあっさりとしている、なのでどんどん啜れますよー、、。
九州系にも通ずる風味なので、げんこつや背ガラといった定番豚骨だけでなく頭骨も使われていると思います、。臭みも無くてかなり美味しいスープです、、、、。

麺はちぢれが入った中太麺で、これまたスープをよく絡めてきます、小麦の風味もしっかりあってこれもいけますねー、、、。
太めのメンマはしっかり味で食感も良く、チャーシューはトロトロでこれまたこのとんこつスープに負けずに美味い!、。
ただ他店と違い入れ放題のキムチは無かったです、こういう施設なので勝手にどんどん入れちゃう輩もいますから致し方なしでしょうかね、、。
ここ実はひと月前程に近くへ来た時に下見しているんです、フードコートなのでそれに合うように調理等スペックダウンしてるんじゃないかと、、。
その時は厨房からかなりいい感じの豚骨の香りがしていたんです、中を覗いて見ると200リットルの寸胴タイプの圧力釜がフル稼働していました、、。これならば間違いないだろうと、、、。
その見解は見事に当たりでした、。ここはフードコートとは言え一切妥協のない他支店と同じラーメン作りをしているようです、、。
連れもこちらがかなり気に入ったようです、、。結局こちらのスープだけ2人で完飲してしまいましたよー、、、。
もう大満足で次は先の魚豚やこのスープベースの味噌なんてのも食べたくなっちゃいましたねー、、、。
このSUNAMOは他にもテナントで浅草の名店ヨシカミや印度料理のマントラ等イタリアンから和食、中華等色々と食でも楽しめる施設となっています、、。今度はそちらにも行って見たいと思いましたよ、だってヨシカミなんかいつ行っても並んでますからね、ここは平日なのでか比較的空いていましたのでね、、。
そうそう、屯ちんさんだってここなら並ばないでゆっくりと食せますよ、、、。
いやぁおいしかったぁ、、、ごちそうさまー、、、、、、。