今回もラーメン事情です、すみません、消化しないとたまっちゃうので、、。
では、表題1の作る編、、。
ブロ友さんが偶然にも北海道へ雪まつり旅行でここの店へ行っています、そのブログがアップされた前日にこれを食べていたのだ、、。

札幌の名店一幻さん、並びの出る超有名店だ、、。
この海老ラーメンで有名なお店の監修によるこの生麺、どうなのだろうか、、、。

何だかフォーみたいな外観になっていますが、これ連れがわさび菜を乗せたから、。でもこのわさび菜それほどわさびの味はしません、、。癖は無くてスープに浸し美味しくいただきました、、。
一幻さんはえびのストレートな旨さが味わえるそのままと、豚骨と割ったあじわいと言う2つの基本スープが有って、。それぞれにしお、みそ、しょうゆが有る、、。一押しは塩のようでこれもそうなっています、、。
だが本物を食べたことが無いのでどちらのスープかは不明、たぶんあじわいの方だと思う、。
で、そのスープは、、一口、。スゲーエビだぁー、、豚骨もあるのだがやはりエビ、、。それも生の海老と言うよりは乾物の海老のような感じがする、、。
なので船橋まるはさんのような鮮魚系の海老と違う独特の味わいがある、、。
これ個性的ですが美味しいので見つけたら食べて見ても良いと思いますよー、、、。
さて、次はカップだ、、。山形、赤湯は温泉名地、、。そこの名店龍上海さん監修のからみそラーメンだ、、。

これもセブンプレミアのもの、、でもいつもの日清の物では無く明星製だ、、、。

内容はかやくに基本の液体スープと辛味噌に薬味のふりかけ、、。
お湯を入れて5分、、、、。

ラードの膜が張る白味噌の基本スープに、赤く沈んでいるのが辛みそだ、、、。
味的には割と普通の味噌、確かに辛みもありますがどうも豆板醤のようです、、。

フリーズドライの麺がちゅるちゅると良く出来ていて、このてで一歩リードしている日清に肉薄するほど、、。
マルチャンがあまりでき良くないのでこの2社に少し水を空けられたか、、。
ということで普通に美味しいカップ麺でした、、。セブンプレミアムは外しが無いですね、、、。
さて、最後は番外編だ、、。特別食べたいという訳ではないのだが何か引っかかってて、、ならば食べちゃえと(笑)、、。
家から一番近い中華屋さんにカレーソバなる物がある、よく夜に世話になっている所ですが今回は昼飯で、。で、そのものはもちろん中華屋なのでラーメンなのだが、これが連れの知り合いの方の大好物だそうで、ずーと気になっていたのでした、。
では、そのカレーソバを、、、。

どどーんと、、、、、うわー、なみなみと出てまいりましたよー、、、。
少し横から見ると、、、。

あふれそうである、、、、。でも良いカレーの香りがしています、、。
ルーを避けてみるとー、、、。

澄んだ醤油スープが有ります、、通常のラーメンにカレーライスのルーを乗せた物で間違いないでしょう、。
で、その味なんですが、このカレールーが意外といける、、カレーが美味いのだ、、。玉ネギと豚肉も結構入っててラーメン屋のカレーとしては結構秀逸、、。
だがラーメンの上に乗せるという事にどのような意味が有る物か、、。残念ながら最後までその意味を探し出すことは出来なかった、、。
何よりこのルーで蓋をするからいつまでも熱くて非常に食べづらかった、、。お椀を頂いてそちらで冷ましてから食べるというなべ焼うどん作戦で何とか完食いたしました、、。
このカレーはご飯の上が一番いいようですね、、今度食べて見たいです、、。
実は今日も連れとラー食してきた、、そして偶然見つけてしまったんですねー、、。
それは、、ちばきやトライアングル、、それにつきましては次回という事で、、。
おいしかったよー、、ごちそうさまー、、、、、、。