はい、最近のラーメン事情です、、。
前回言っておりました甘いのにおいしいラーメンの紹介ですよー、、、。

場所は八丁堀、時代劇では同心物で有名な場所ですが現在はオフィス街、、。大勢のリーマンさんたちの胃袋を満たすべく飲食店が多く当然ラーメン屋もひしめき合っている、、。100メートルも歩けば2~3軒は有るのではないでしょうか、、。
そんな中の一店、ラーメンデータベースで何故か気になり一度行ったのだが土、休日は営業していなくては入れなかった事が、、。今回は仕事で近くまで行きます、ならば行きましょう、、。その名も昭和さん、行って見た、、。

イメージ 1

どうにも目立たない存在なのですが、13時35分入店すると10席あるカウンター9人いました、。ギリセーフだ、この後も入れ替わりで常に満席だ、、。中年の女性2名と店主かやはり中年オヤジでの3人体制での営業、。
着席し周りを見ると、みなさん赤いスープのラーメン食べていますよ、、。これが噂の辛味噌ラーメンだ、。
店名の昭和ラーメンも評判だが今回は周りの誘惑に従ってこれ行って見ます、、、。
辛味噌ラーメン、、。

イメージ 2

中々の内容ですよー、、何より大きな四角いハム、、これインパクト有りますねー、、。
むかーしインスタントラーメン作ってチャーシューの代わりにとハムを乗せたのを思い出しました、、それもこれと同じプレスハムでした、、。

はい、、ではスープです、、、。いやー、これがねー、、独特と言うか平凡と言うか、、。簡単に言うと薄めの醤油スープに豆板醤入れた物と言う感じ、、。もちろんそんな単純な物ではないのですが、辛味噌と言うわりに味噌感がないのだ、、。でね、あまーい、、、。口に入れた瞬間に甘みを感じる、、。

鉄腕ダッシュでラーメンやってましたよね、。その時にうまみが強いと脳が甘みに感じるってやっていました、。でもね、それは味わった後に感じて来るものです、口に入れた瞬間に甘いのは本当に甘いのです、、。

ところがこの甘みが全然嫌じゃないんですねーこのラーメン、、。鶏豚の清湯スープがベースですからあっさりしてます、でも適度にコクがありこれに豆板醤の辛み味で、何故かこれが合うんですねー、。明らかに砂糖で作られた甘味なのですが、野菜の甘みなども加わっているのでしょうかね、、。辛さは普通から8段階に選べます、これは3で大辛と言う、、。辛さ8は尻泣かせだって、、おいおい、、飲食店でしょ、(笑)、、、。

イメージ 3

麺がまたちょっと独特、、。見た目は普通な中華麺なのですが、これが食べるとかなりしっかりでツルシコなんです、玉子麺であることは確かなようですが、。日本蕎麦の打ちかたに湯ごねという技法があります、粉に最初だけ少し熱湯を注ぎ、タンパク質のグルテンと言う物を作ってそれをつなぎにして打っていく技法、、。そうするとこんな感じのムチッとコシの有る蕎麦が打ち合がる、、。この麺はどう作られているか分かりませんがそんな感じなんですね、、。色からパスタに使われるデュラムセモリナ粉が使われているかもしれません、。

とにかく味噌ラーメンとしては独自で先述醤油ラーメンに近い、、。で、基本は豆板醤味で甘いと、、。
でもそれが美味しくて昼時は並びが出る程ですからなんとも不思議な魅力のラーメンでした、、。




さて、この店はもう一つ評判のメニューが有ります、。店名にもなっている昭和ラーメンです、、。
昭和30年代の名店のラーメンを再現したなどと在りますがいったいどのような物でしょうか、、。
昭和ラーメンです、、、。

イメージ 4

こちらは大きなチャーシューが乗っていますよー、、。スープ澄んでて塩ラーメンです、、。味玉は午前中のサービスです、、。
ではスープ行って見ましょう、、、。一口、、おーこれ旨ーい、、。やはり甘みは有るのですが、豚鶏野菜を丁寧に採った清湯スープはかなり上品でうま味が強いです、、。こりゃまいったなー、、毎日でもいけそうですよー、、。
片面炙られたチャーシューはやわらかく香ばしい、しっかりとした食感と味のメンマにシャキッとしたモヤシと、、。多めのネギもいいですねー、、。味玉は節醤油、私が良くやる麺つゆに漬けたやつですねー、、。

イメージ 5

麺は同じものでやはりしっかりとした噛み応えのツルシコ麺、、旨み強いこのスープにも合いますねー、、。もう無心でズバズバ食べました、、。
特別濃厚という訳でもなく、流行りの魚介もない、、、。しかも甘いのになんでかおいしい、食後に残る嫌な甘みも有りませんでした、。やはりこちらも不思議な魅力の有るラーメンでした、、。

時間11時半ですが何と店内待ちが発生しました、私が店を出る11時40分ころには店外にも待ちが発生しています、、。人気有るんですねー、、、。
顔なじみのお客さんも多く昼時はリーマンのリピーターさんが多いようですね、それだけ美味しいって事でしょう、、。


店名から懐かしい味の物を想像しておりましたが、良い意味で裏切られた昭和さんでした、、。

おいしかったよー、、ごちそうさまー、、。