先週末に仕上がりその効果はどうだという事で試乗です、、。さてどうでしょうかねー、、。
で、その前にオイル交換です、、。

イメージ 1

オイルは真っ黒けですねー、でもストレーナーは奇麗ですよー、、。
今回は冬用のオイルを入れます、、早速準備を、、、。

イメージ 2

と、何時もはこうなんですが、、、。
今回入れるのはモチュールの300V、冬という事で5-40Wにした、、。
300Vのパッケージはあけると首が伸びるの、、こんな風にね、、。

イメージ 3

なので狭い所へも注ぎやすくなり漏斗は必要ありません、、これいいです、、、。
しばし暖機の後都内へと乗り出します、、。
先ずは腹ごしらえで西葛西へ、、やはりラーメンですねー、、、、。

イメージ 4

昭和レトロな外観、内装なヨシベーさんです、、。ここはもっと近て錦糸町にもお店が有るのですが、何故かここのが落ち着けるし、駐輪スペースが有るのでね、、、。
丁度本店から麺とスープが運ばれてきました、。そう、ここはお店ごとでスープ取るんじゃなくって本店ですべて作って配送している、なのでどこで食べても本店と同じ味で食べられるんですね、、。
まあ、ラーメンに付いては別にラーメン事情でやりますよー、もうネタ溜まってますからね、、。

この後お台場方面へ、ここからだとゲートブリッジが便利です、、。
ぐるっと回って晴海埠頭、最近のお気に入りの場所ですね、、。

イメージ 5

オイル交換後って調子いいですよねー、でもだんだん慣れて行っちゃって、、。次回のオイル交換で又それに気が付くと、、、この繰り返しですね(笑)、、、、。

展望台が有って自由に登れる、、この日はとってもいい天気でした、、、。

イメージ 6

これが築地から移動してくる中央卸売市場の建物、急ピッチで工事が進んでいます、、、。
そこへ続く橋もかかり、、、、。

イメージ 7

着々と準備は進んでいますが、、。移転には反対の業者さんもいて、移るのに結構自己負担が多く3000万くらいかかるんだそう、、。なので全部の業者が移転する訳でもなさそうなのです、、。
そして一般客で賑わう場外は、今のままで営業をするそうです、あの一角は今後も観光名所として残るのですが、、。何だか魚河岸って感じじゃなくなりますねー、、、。

イメージ 8
 
白い練習帆船が係留されていました、日本丸Ⅱ世でしょうか、姉妹艦の海王丸Ⅱ世かもしれません、、。
近付けない所に停泊しているのが惜しかったです、、。

えっ、肝心のリポートですか、、、。えー、、ほとんど変わらないでした、、、。
これは交換したミラーがノーマルよりも重いからかもしれません、、。補強は横方向に強くなましたが縦方向にはあまり効果が無いようでした、、。なので縦の振動が残っています、。
また元のノーマルに戻してみます、そうすれば以前とのちゃんとした比較が出来ますから、、、。

何れにせよ年明けてですかねー、、。
72のワイヤも届いているのでそちらが先になりますね、、。