はいはい、やっと公開できる時がやってまいりましたねー、、。
もうね、一気にって思いますが、多いので分けて掲載いたしますね、、。
では最近のラーメン事情、始まりです、、。

この日は茨城は那珂方面への出張、ならばお昼はこの辺の人気店へ行って見ましょう、、。
白味噌ラーメンという牛乳を使った珍しい味噌ラーメンが有るとの情報で行って見るとー、、。

イメージ 1

ありゃりゃー、、、定休日でしたねー、、。んじゃもう一軒、、、。

イメージ 2

何とこっちは臨時休業です、、、ついてねーなー、、、、。
仕方ないので近くのここへ、、。

イメージ 3

水戸市内では有名なお店の支店が有りまして、、あくまでも仕方なく入ってみます、、。
だって茨城まで来て家系じゃねー、、、。寅さんと言うあのスタミナラーメンの人気店も近くなのですが、、。
腹減ってるので入りました、、。注文は家系ではいつもの通り硬め、薄め、少な目です、、。

イメージ 4

ネギトッピングも頼んだら別皿での提供、、これはいいですねー、、。
味付けされたネギが直接乗ると注意して食べてもスープが若干変わっちゃいますからねー、、。
相変わらず冷凍ホウレンソウに海苔にチャーシュー、、、。
ではスープを、、、、おおっ、これは美味しい、、。見事に乳化したスープはかなりクリーミーなんです、、。
口当たりが上質のクリームスープのよう、これは美味しい、、、。
正直こんな所でこんなに美味い家が食べられるとは思いもよらないでしたね、、、。チャーシューも柔らかジューシーでここかなりレベル高いです、、。
これはかなりうれしい誤算でした、またこちら方面に来たら行っちゃおうかなぁー、、、、。




最近になって出来た店舗でこれも気になっている店が、、鶏ラーメン専門店とりそばや俊さんです、、。

イメージ 5

場所は蔵前、蔵前通りに面してある、、。
ここは昼12時よりのオープン、なのですでに並んでます、、。流石に噂通り人気が有りますねー、、。
この場所は始めつけ麺大王で、その後何店か居ぬきで移り変わっている場所なんです、、。
店内券売機にはとりそばととりそば大の2つのボタンだけだけ、、一日約50食、スープ切れ次第の終了だそうです、、。
とりそばです、、、。

イメージ 6

澄んだスープですが鶏がとっても香っています、鶏チャーシューが結構乗ってますよー、、。
スープは見た目よりもずっとしっかりとした鶏スープで、浮いた脂と共に食べ応えが有ります、、。
でもしつこいような物では無くてどんどん飲める美味しいスープ、、。
鶏チャーシューはチャーシューと言うよりも煮物と言う感じで、醤油で味付けした鶏もも肉でやわらかくこれまた美味しい、、。

イメージ 7

麺は細いストレート、博多系に似ていますがそこまでは加水少なくは無い、。煮時間が2分ほどとこの細さにしては長めで軟らかめに煮あがっています、、。
優しいですがしっかりとした鶏が感じられるとっても美味しいラーメンでしたよー、、、。






優しいスープと言えば浅草に鯛出汁のラーメン店が有るという、、行って見ましょう、、。
鯛らーめん、鯛めし大漁さんです、、。

イメージ 8

浅草と言っても結構はずれで言問い通りに面していますが人通りも少ない、ここも居ぬきでの開業のようです、。
醤油と塩があり、本来の出汁が分かりやすい塩をオーダーです、、。

イメージ 9

これまたきれいに澄んだ清湯スープですねー、、、、お魚、香ってますねー、、、。
スープ一口、、、おーーー、、鯛がねー、、ぶわっと来ましたよー、、おいしー、、、。
色んなレビューを見たんですが、かなりそれほど鯛を感じなかったとか、魚出汁はしなかったなんて書いてあるのが多く、それほど期待はしていなかったのですが、、。なにこれ、凄いじゃないの、、。
この出汁が感じられないって方々はどんな味覚なんでしょうかねー、味覚だけでなく鼻から抜ける香味も結構あります、、。鯛出汁でまくりでもう魚臭いの一歩手前まで行ってますよー、、、。
身も溶かしちゃう鮮魚系と勘違いしてるか、節系とかの香りがしないからなのか、、、。本当に他の方のレビューが信じられなくなって来ました、、。でも美味しいから行くというだけでもラーメンデータベースは貴重な情報源ではありますね、、。私にはたっぷりと鯛の出汁が感じられてかなり美味しいです、、。

イメージ 10

麺はこれまた細いちぢれ麺、、清湯スープをよく絡めてくれます、、。
すいていてたので店主とお話すると、秋田でやっている店の東京進出店なのだそう、鯛も処理されて秋田から送られてくるそう、、。しかしやはり場所が悪いと、移転もあるかもとの事でした、、。
いやあ、旨いでした、、醤油食べて見たいですねー、、。今度は連れも連れてまた行きましょう、、、。







前回時間違いで失敗したやまらあさん、、今度こそは台湾系が提供される午後1時以降にリベンジです、。

イメージ 11

今回は連れも一緒です、、なので汁ありと汁無しの2種類の台湾ラーメンを食しますよー、、、。
汁ありの台湾ラーメン、、、。

イメージ 12

スープのベースはここのラーメン用スープで丸鳥も使われているか若干乳化した濃厚鶏スープ、、。
中央の台湾ミンチを崩さずに飲んでみるとこれが美味い、、多分ここの塩ラーメンはこうなんだろうと思う、、。
魚介が入ったマタオマな醤油ラーメンとは違ってここの塩はかなり美味しいんじゃないかと思います、、。

さて、その台湾ミンチを溶くと、、、おー、、これも旨いですねー、、、。しっかりとしたあの味で私の大好きなホアジャウ(花椒)が結構入ってます、、これ気に入りましたぁ、、、、。

イメージ 14

麺は中太のしっかりとした物、少し粘度のあるスープをよく纏います、、。
ニンニクを少しづづ溶かしながら食しました、、うん、おいしー、、、。



では汁なしの方は、、台湾まぜそばです、。

イメージ 13

ビジュアルはいいですねー、、、こちらもニンニク入れてと言ったら凄い量です、、。
では混ぜ混ぜしましょうねー、、、。

既に感じていましたが、これタレに魚粉がかなり入っています、、、。なので台湾魚介まぜそばと言う感じになっちゃってる、、。
浦安に有るプルプル55さんの名古屋の人気店のレシピで作られた台湾まぜそばは確かに魚粉が入ってましたし、。でもね、これは魚介が効きすぎです、また汁ありの方に入っていた花椒もあまり感じられませんでしたしねー(でも台湾混ぜそばは花椒入って無かったかなぁ)、、。
ここは汁ありの台湾ラーメンの方をお勧めですねー、、。








という事で今度は本格的な担担麺が食べたくなりまして、これまたここの近く、東日本橋に有る虎穴さんへ、、。
オープン前男女二人の後ろに接続、その後も接続2名、、、。

イメージ 15

店員さん時間になって看板を出してきて、、われわれに次のような衝撃的な言葉を、、、。
本日は担々麺の提供は無いですと、、、。今日は日曜日、、データベースではそのようなこと書いていなかったのですが、休日はコース料理の洋食屋さんになる様なのです、、、。またまたやっちゃいましたねー、、皆さんもがっくりでした、、。
仕方なくこれまた近くの店を、、開店したばかりかまだデータベースにも載っていないこの店に入ってみる事に、。

イメージ 16

ばんめんと読む、、濃厚鶏豚骨が売りの店のようですがマタオマの魚介では無いようですので入りましたよー、。
メニューにカニ味噌ラーメンというのが有って、名物なんて書いてあります、、。値段も800円とそれほどでも無いので期待はしませんが食べてみる事にしました、、。

イメージ 17

きくらげが入って熊本チックですが浮いている黄色い脂は鶏油です、、。その鶏油のおかげか鶏感が濃厚で結構いけますよー、、。ネギの上にちょこっと載っているのがカニ味噌のようで、カニのほぐし身にカニ味噌ペーストを混ぜたもののよう、、その量の通り混ぜちゃったら判らなくなりますねー、、、。

イメージ 18

麺は細いちぢれ麺、これも悪くない、、しかも替え玉が無料なんです、食べる方にはいいですねー、、。
結構良い印象で食べ進んで、メンマを食べましたらねー、、。よくある味付きメンマなんですねー、、。
こう言う所に資本系が顔を出す、、、。メンマはちゃんと塩抜きして味付けして作らなきゃですよ、、ちゃんとその店の顔が有るんですから、、、。






もう一軒行きましょうね、というかもうモーターショーの現場に突入した時に食べたもの、、。
ビックサイトには大景と言うラーメン屋が入っているのですが、、やはりと言うか、、無くなってスタバになっていました、、。そんなにおいしくなかったから仕方なしですが、やはりなんかさびしいですね、、。
で、もうビックサイトでラーメン食べられるのここしか無くなりましたよー、、、、。

イメージ 19

設営時はガラガラでした、ここ期間中2回行ったのですがその日はプレスデーでかなり並んじゃいました、、。
ここのタンメンが野菜もいっぱいで、ちゃんとした味のタンメンで美味しかったのですが、何故か無くなっちゃった、。
やはり野菜、特にキャベツを沢山使うタンメンは原価が乱高下するので扱いにくいのでしょうね、。
でもね、これもいけるんですよー、、、。

イメージ 20

担担麺、、、少チャーハンとセットになっちゃってるの、、。これで950円もするのはこの場所じゃ仕方なしですね、、。
でもね担々麺自体は芝麻醤が効いた胡麻感が強いスープでいける、、辛さも色の通りにそこそこある、。

イメージ 21

麺もごく普通のラーメンの物、こういうのに小麦感求めてもね、、。でも担々麺と言う強いスープですので全然大丈夫です、、、。
付いてくるチャーハンは、、実はチャーハンじゃない、、。チャーハン味の炊き込みご飯で炒めてはいないです、。脂が無くてヘルシーですが米はくちゃっとして美味しくは無いですねー、、、。
前述通り、他に食べたいものが無いので1日置いてまた食べちゃいましたぁ、、、。



さて今回はこれくらいで、次回も続いてラーメン事情です、美味しい店をまたまた発見していますよー、。
ご期待あれーーーーー、、、。