えー、、先日の千葉県君津出張、実は昨日も後作業で行ってきた、、。
現場の住宅展示場の真ん前がセブンイレブンで、休み時間などコーヒーを飲みに行ったりしていたのだが、、。
そんな折こんなものを発見いたしました、、。

イメージ 1

なななななーーーんと、、竹岡式ラーメンだー、、。
千葉は内房の竹岡と言う漁師町に有る梅乃屋さんが発祥とされる竹岡式ラーメン、これが何とニュータッチから再現されていてこれが販売されていたのだ、。
地域限定なのか全国展開なのかわ解らないのだが、とにかく買って食することに、、。


中を開けると、レトルトパックにかやくと液体スープ、、、。

イメージ 2

粉末スープが有りません、ちょっと期待してしまいますよー、、、。
麺は油揚げ麺です、待ち時間は3分、、カップの上にレトルトパックと液体スープの素を乗せて待ちます、、。
出来上りました、、、。

イメージ 3

レトルトパックの中身はメンマとバラチャーシューでした、濃厚なスープの素で真黒なスープになっています、。
見た目の再現性は良いですねー、。梅ノ屋も麺は乾麺です、、ここまで大きなウエーブはかかっていないですが中々の仕上がりです、、、。
ではスープはどうでしょうか、、、。おー、、、かなりの醤油ですねー、、。あのチャーシュー作った煮汁を乾麺茹でたたお湯で割っただけのスープを良く再現していますよー、、。
でもね、梅ノ屋含め他の地元のラーメン店が持つ、醤油の名産地である千葉のあの醤油感は全くないです、私が良く行く定度(じょうど)ラーメン含め、きわめて上質な醤油を使っている感は無いです、。まあこれは仕方ないですよね、、。

イメージ 4

レトルトの具はこれまたシャキシャキとしたメンマと、柔らかなバラチャーシュー、、、。
メンマは量も有りその食感と共に満足ですが、バラチャーはちょっと物足りないかも、量が少ないのでそう感じる、、。そしてこのラーメンに欠かせない物、、、玉ネギスライスがちゃんと入ってますよー、、。かやくの玉ネギですが結構これもいい感じですが、本物はもっと大ぶりなんだけどね、かやくじゃ再現は無理でしょうかねー、、、。

本当の竹岡式は大きなチャーシューがたっぷりで量も多くて玉ネギいっばいに出汁感はないが独特なスープに乾麺と、。もし行ける機会が有れば是非とも体験していただきたいラーメンです、、。

これはなかなかよく再現されています、、こういう感じと言うのは食べた事無い方でも想像が付く感じでしょうか、、。油揚げ麺なのがちょっと鼻に付きますが、旨い不味いじゃなくこういうのが竹岡式ってのは伝わると思う、、。

ここ結構こういう店再現を出してまして、実は神田のあの人気店鬼金棒(きかんぼう)の物を再現したものを入手しています、いずれレビュー対しますね、、。、

ニュータッチと言うと昔から二流みたいな今一感が有ったのですが、なかなかでしたね、。
美味しかっですよー、、ごちそうさまでしたー、、、。