前回のラーメン事情で出張中は他の方と一緒なのでラー食なしと書いたのですが、、。
その後行ったのですねー、、しかも二連荘で、、。と言うのも現場の展示場のすぐ隣にラーメン屋有るんですよ、。
そこで追い込み時に早く食事済ませたいと、、なので連日食べたのでした、。
その名も海の家ラーメン、、、。

なんでも店主池袋の有名店で修業して3年ほど前にオープンと、、。 こうかくとまだ若い店主のようだが、結構歳食った感じのご夫婦での営業です、、。
豚骨スープのラーメンだそう、、早速おすすめ海の家ラーメン味玉入りを券売機で購入です、、。

おー、、背脂が結構浮いていますよー、、、最近脂苦手なので大丈夫かなぁ、、。
スープ啜りますと意外とあっさり、、。そう、ちゃっちゃしてるけどスープ自体には脂が少なくて、背脂の甘さを足した昔流行った豚骨醤油です、、、。エリマキトカゲが流行った当時、四谷と曙橋の間でやっていた海苔を並べたエリマキラーメンで一世を風靡したあの店の味と言えば解る方には解るか、、。千葉は君津と言う場所で、久しぶりに出会ったこのラーメン、、。なんだかちょっと懐かしさすら感じましたよー、、、。
では、連日の海の家ラーメン、、この日は味噌、、それもラー油を纏う辛味噌ラーメンを食した、、。

卓上に擦り胡麻があったので振りかけてみた、、、。
ベーススープは一緒ですがこちらには背脂はそれほど浮きません、、。味噌濃度もほどほどで悪くないですねー、、。とびぬけて美味いわけではないのですが町場のラーメンとしては良いのではないでしょうか、、。
途中ニンニクをクラッシュしていただきました、、、、。
さて、無事現場も収まって、オープン午前中の立ち合いも済ませていざ帰路に付きます、、。
当然ここまで来ているのですから前から気になっているところへ行くことに、、。
ラーメン繋がりのブロ友さんが、麺にマルタイ棒ラーメンのようなのを出す店が有るという、、。これは確認しなくちゃです、。
場所は蘇我、ちょうど帰り道である、、駅前に到達するとつけ麺の一番軒の前にもう並びが、時間11時半前、、。で、問題の店の前に着くと、、、あれっ、、やってませんよー、、、。

なんと、、、張り紙見るとしばらく昼の営業は休みますと、、、。ここは見ての通り串焼きやなのだが昼は鶏豚骨ラーメンを提供していたのだが、、、。これは残念です、、、。
仕方ないので検索すると、駅の反対に結構な繁盛店が、、。でもこってりとのことで躊躇、濃厚でこってりならば大好きですが脂でこってりだとちょっとね、、、。
隣の本千葉手前に濃厚鶏ラーメン発見、、ならば行って見ましょう、、、。

濃厚鶏ラーメンをうたう武者道さんだ、、、。
店内はいると店主と思召し方お一人での営業、、、。塩が売りなのようで、私の好きなマー油入りも有りますよー、、。
でもここはやっぱり醤油行きましょうねー、、、。

味玉トッピング、何故か岩海苔が有ったのでこれもトッピングしました、これ正解だったようで、、、、。
スープはー、、、濃厚鶏と言う程ではないかなぁ、確かにとろみのあるかなりのコラーゲンスープなのですが、、。何というか鶏感が弱いのだ、、。これは濃厚鶏スープの基準が草加の時茂さんになっちゃってるから何だと思う、、。丸鶏と鶏ガラで摂っているスープと鶏ガラだけで摂っているスープの違い、、そんな感じか、、、、。
なのでトッピングの岩海苔(ただ板乗りにしてないだけで普通の海苔ですが)が良い意味での味変になってこれはこれで美味しく食べられましたよ、、、、。
やはり仕事絡みだとなかなかうまくは行ませんようで、。特にもじょいさんはずっと気になっていただけに残念でした、、。
でもレベル的にはどれも結構高いですよ、誰が食べても美味しいと思うラーメンばかりです、、。
さて、、今日もラーメン食べに行っちゃおうかなー、、、、。
おいしかったよー、、、、ごちそうさまー、、。