毎日暑いですねー、、この暑さも来週になれば少しは落ち着くと言うのだが、、、。
ならば熱いラーメン、行ってみようじゃないですか、、。最近のラーメン事情暑い熱い編です、。

これまたラーメン激戦区、赤羽駅から少し離れたところに気になる店が、いつも車で前を通っててどうなんだろうと、、。連れと行ってきましたぁ、、、。


イメージ 4


胡山(こやま)さんだ、、、。
本当はもっと離れたところのラーメン行くはずだったんですが、ここ気になるよねーと私が言ったら急遽決定した物、、。店主一人での営業、店は結構年季入ってます、。お勧めが壁に貼ってあってその中から私は塩ラーメンを、連れは一押しと言う辛味噌ラーメンを、、、。

塩ラーメンです、、。


イメージ 5


乳化したスープは鶏ベースだ、でも主張は控えめで野菜などが煮込まれてマイルドな仕上がり、帆立味が使われているか、結構感じます、。いくつもの天然塩をブレンドしたというスープは魚介も香って結構いけます、、。


イメージ 6


麺は中華水の細ストレート、、、無難と言うか外しは無いです、、。
チャーシューは脂少な目でしっかりでとしたもの、味付けも丁度よくておいしい、、。青菜は小松菜、シャキッとした食感が良いですね、、。青紫蘇が刻まれて乗っている、、。これが食中にけっこうアクセントとなります、、。
なかなかな一杯でした、、。

さて、辛味噌の方はどうでしょうか、、、。


イメージ 7


ラー油が浮いていますが味噌スープの方も赤いです、、でも辛さは程々でピリ辛と言ったところか、、。
でね、味噌がとっても美味い、、。ここは味噌ラーメンが売りのようで、幾つものブレンドされた味噌を胡麻油等とと一緒に熱を通すことにより香ばしく仕あげているようですね、、。
ここぱ通常の味噌ラーメンをもう一度確認したくなりましたねー、、、、。



先日の旅行初日に都内を出る前、、神田でラー食しました、、、。


イメージ 8


昨年オープンの新しいお店です、、ここも車で前を通っていて気にはなっていたんですねー、、、。
季節限定で冷たいラーメンってのが有る、、山形冷やしラーメンもラインナップです、、。店主山形出身かな、。
連れはその冷やしラーメンの中から牛乳冷やしを、、私は定番の醤油ラーメンです、、。

醤油ラーメン、、。


イメージ 9


低温調理の大きなチャーシューが丼ヘリに置かれています、、。これは熱が通って折角の食感が変わっちゃうのを避けるためですね、、、。スープは鶏ガラベースに魚介、、煮干が仄かに香ります、、、。


イメージ 10


細ストレート麺でつるつるいけます、、塩梅も丁度良いのでスープどんどん行けちゃいますねー、、。
やっぱり店主山形なのかなぁ、、そんな感じのするラーメンですね、、東北を感じる、、。
細かく刻んだネギもアクセントで、美味しいラーメンでした、、。


さて、牛乳冷やしの方はどうでしょうか、、、。


イメージ 1


乳化したスープには胡麻ベースの香味油が、、なんだかやなか草さんの豆乳冷やしに似てますねー、、。
こちらも鶏ガラベースです香味野菜も使われているか、、そこに乳製品と来ればこれはポタージュのようなものを想像しますが、、。牛乳は確かに感じるがそれよりも冷やしラーメンのスープと言う感じの方が強い、、。
結構おいしいですよこれ、、、前述牛乳が主張していないのにちゃんと感じる、。かなり良い所を突いているって感じです、てんしゅのセンスを感じますねー、、、。他の冷やしラーメンも食べて見たくなりましたよー、、。


変わって先日、やっぱり昼はラーメンでしょうと、、、これまた連れを連れ出して、、。
場所は金町、、、ともゑ、國分ラーメン食堂、しゅうまい屋と、、、この駅前にも美味しいラーメン屋が有るんですねー、、。金町大勝軒のすぐ前の、前に落花生つけ麺がとっても美味しかったここへ、、。
しゅうまい屋さんだ、、、。


イメージ 2


洒落た店外と同じく店内も喫茶店のような感じ、個々も出来て間もないので奇麗だ、、、。
ご夫婦での営業、、、私は売りの濃厚黒ラーメン、連れはエビ塩ラーメンを注文、、。


イメージ 3


濃厚黒ラーメンです、、、でもスープにとろみは有りません、、。これは豚鶏ベースにやはり魚介ですね、、。
でもよくあるマタオマ系とは違い醤油が立ったあっさりとしたスープで美味しいです、、、。
魚介も煮干しでは無く節系、、それほど強く主張しないので私としては好きな感じです、、。メンマは濃い色ですが味は濃くない、しっかり食感でいい感じ、、。チャーシューもやわらかくて全体のまとまりもいいですねー、、。

さて、エビ塩の方は、、、、、。


イメージ 11


玉エビが4つ乗ってます、、その上には何やらおろし状の物が、、、。このおろしが後程効いてきますよー、、。
エビ塩と行ってもあまり海老の主張はないです、それよりも鶏ガラなどの動物系とネギなどの香味野菜が効いていてとっても美味しい塩スープですよー、、、。


イメージ 12


麺は醤油と同じものちぢれの有る中細麺、加水も多めでちゅるちゅるタイプ、、これも美味しい、、。
そして、、、、あのおろし上の物、、。それは生姜か入ったネギ塩だったんですねー、、。こいつを溶かすと、生姜が香りとっても美味しい塩ラーメンとなります、、、。控えめな量が丁度よくてこれまた中々のセンスですねー、、。


そして、ここへ来たならこれも食べなくっちゃですよ、、、。


イメージ 13


そう、焼売ですよー、、。なんたってしゅうまい屋さんに来ているのですからね、、。
これは2種盛でエビ焼売と肉焼売が2個づつ入っている、、、。これが又股とーっても美味しい、、。
ここは夜のおつまみメニューがかなり充実していて、店主はちゃんとした中華料理屋で修業した方のようです、、。なので夜は居酒屋のようになるのでしょうね、、一度来てみたいですが、ちょっと飲みには遠すぎますかねー、、、。焼売は4種類ほどあってお土産も出来るのでこれお勧めですねー、、、。


実はまだまだネタは有るのですが、、それらはまた次回としましょうねー、、、。
どれも美味しかったぁー、、、ごちそうさまー、、。