さて、中津川→尾道→丸亀と来た旅の最後は長野だ、、、大町である、、。
立山連峰の入り口、黒四ダムへのトロリーバスが出発するこの町もじつは仕事できたのだ、、。
映画で使った坑道のミニチュアを移設して音や光を出すという物、その時に立ち寄った割烹で今回合いに来た方と出会った、、。
もう七十を超えた大先輩、登山をされていてその話で盛り上がり以来毎年行く事に、。更に驚いたことに私の地元に若いころここの女将さんと住んでいたことが発覚、、。ますます友好を深めた、、。
昨年行けなくて2年ぶりの再会です、、。
現在でもものすごくお元気で、、現在の趣味は渓流釣り、、。それもだいぶ深い沢へ入るという、、。
なのでいつも私が来ると分かると沢に入って釣って来てくれるのだ、、、。
いつもは尺を優に超すイワナなのですが、、。今回釣れたのはなんとヤマメであった、、、。
それもこれまた尺(約30センチ)を優に超える巨大サイズのもちろん天然もの、、、。

デカいです、こんなのいるんですねー、、、。
もうこのサイズになると脂も乗ってとーーーーってもうまーい、、、。
ヤマメは山女魚と書く、、なので清流の女王などと呼ばれている、、。
銀色の体にブルーの波紋状の柄、、、赤い斑点も有ってとっても奇麗な魚なのでさもありなんなのですが、、。
これが流石に本物の天然ものだと違うんですねー、、、。

見てください、この獰猛な面構え、、、。ティラノサウルスみたいだ、、。
先輩によると小魚だけでなくカエルやトカゲを丸呑みしていたりするという、。
そして合わせる酒はいつものこれですね、、、。

はい、イワナの骨酒、、、。いやー、、こんな贅沢していいのかしらねーわたし、、、。
こんなの東京の高級料亭だって出て来ないですよ、、、ほんと、、、。お金をいくら積んでも食べられるものではないって事、、、。
大先輩、いつもいつもありがとうございます、、、。
この後またまた山の話で盛り上がり、女将も加わって昔の錦糸町界隈の話で盛り上がりで、、。大町の夜は更けていくのでありました、、。
帰れ際にここの板長やっている息子さんが、、、。こんなにうれしそうに山の話をしている親父は久しぶりに見ました、ありがとうございますと、、、。
いやいやこちらこそ、楽しい夜を本当にありがとうございました、、。
毎年必ずおいでよ、、、大先輩の声が心にしみる今宵でした、、、。