でもね、そんな気候なのに何故かあれが食べたくなっちゃったんですねー、、。
それはねー、、餃子なの、、。こいつでね、、きゅーっとビール行きたくなったんですねー、、。
今回は前に食べて感動した、堀切菖蒲園のハルピン餃子、、。暑い日差しの中連れと電車で向かいました、。
ハルピン餃子詳しくは→ http://blogs.yahoo.co.jp/redtyler/35557400.html
駅から歩いて1~2分です、、、テイクアウトが主なので客席は5席しかありません、、空いてるかなー、。
って付いて見るとー、、、、えーっっっっっっっ、、。

閉まってるー、、、。張り紙に7/7~7/17までお休みしますと、、、、。参りましたねー、、よりによって、、。
仕方がないので近くをぶらりと、でもやってる店は無くて暑くてやんなっちゃう、、。
そうだ、ならば前にランチで行って気になっているあの店へ行こう、、電車で2駅だしねー、、。
場所は青砥です、、、。

凡蔵さん、そうぼんくらです、、、。ここはブロ友さんたちが良く行くかつ城さんの裏側、魚が中心のメニューのお店だ、、。
店内入るとおばちゃん3に人連れと一人飲みのおっさん一人、、。2時近くなので2種類あるランチの内一つは終わっていると、、、。でもご飯食べる訳じゃないので、、、。
先ずはビールだ、、昼飲みはのんびり飲みたいから瓶ビールがいいなあ、、、。アサヒとサッポロがあるそう、。
ならばこれだ、、、、。

ラベル変わった??、、。いや久しぶりの黒生、、やっぱ美味しいですねーこれも、、。
まずはお刺身行きましょう、、、鰹です、、、。

昇り鰹の今時期、脂の乗りが無くサッパリとしている、、。独特のねっとり感が有って私の好きなタイプですねー、。
いやあ美味い、、ここ当たりかなぁ、、、、。
更に店内を見ますと、、大きな張り紙で銚子の釣り金目鯛が一売りのようだ、、、。金目と言えば私兜煮ですねー、、。早速注文、、名物ざるもずくなんてのも頼んでみました、、、。

ざるもずく、、、。
氷の上にもずくと薬味、、、それに蕎麦汁、、。もずくを蕎麦みたいに食べるんですねー、、、。
これ美味しい、太めのモズクでシャキッとした食感、かなりいけますねー、、、。二人でつるっと食べちゃいましたよ、、。連れが家でもやろうだって、、。
そして真打の登場です、、、。

うわっ、、これは素晴らしい、、良型の兜ですねー、、、、。煮汁が真っ黒です、これも銚子の名蔵の醤油を使っているそう、、。香ばしいんですがしょっぱくは無いです、、甘みも丁度良い味付けだ、、。
いやー、、旨い、、。特に目玉最高ですねー、、。連れが目玉食べて良いと聞いてきた、珍しいですねー、、。
でも連れも目玉は大好きですが、いつも私が食べちゃうから手を付けなかったんだって、、うれしい配慮でしょ、、。で連れも食べてー、、おいしーだってー、、、。
もうこうなったら我慢できません、、しかも生原酒が有るじゃないですかぁ、、、。

やっぱ日本酒でしょう、、しかもキンキンに冷えた生原酒、、。ちょっと発泡してて美味しい酒です、、。
もう兜煮、しゃぶりついてますよー、、、。

いやー、、全部味わい尽くしました、、、美味しかったぁー、、、。
更にアジのナメロウ、、、これも頼んだんです、、、。

もう食べかけですねー、、昼からの日本酒でいい気持ちになってますよー、、、。
上品な味付けで味噌も控えめ、、、なのでアジ本来の旨みが堪能できる、、若い板前なのだが中々やりますねー、、。
実はこの店のメニュー、、前に平井でランチした店の物によく似ているんですねー、、、。
で、店長さんに聞いてみた、、。そしたら平井の店は2号店でここが3号店なんだって、。1号店は新小岩に有るのだそう、、、。
なーんだそういう事だったのかぁ、、店名が皆違うのでどうかと思ったのだが元は一緒だったんですねー、、。
でも美味しいお店でした、途中中休みもあるのですが2時までに入ればずっと飲んでてもいいですよーと、、。
こう言っていただけるのも良いですねー、、夜も来たくなりましたよ、、。
さて、とは言ってもいつまでも居座るわけにもいきません、店を出ます、、。
駅まで向かおうとするとつれが何かまだ物足りないと、、ならばすぐ近くのあそこへ行きましょう、、。

画像は前にサトゥルノで訪れ時の物、、。手打ち蕎麦かとうさんだ、、、。
ここでもまずビール、、キリンラガー、、。揚げ蕎麦の付き出しが出た、、。

天せいろと鴨汁を注文、、、。連れは早く食べたいとの事で天せいろを作ってもらい、私はゆっくり飲みたいので鴨汁をまずはぬきで先に出してもらった、、、。

天ぷらはクルマエビだそう、、、。うーん車と言えば車かなぁ、、、。
蕎麦は細く切ってあり、はんなりとして美味しそうです、、、。

クルマエビは大きさにより巻→歳巻き→車海老と呼びます、、。なのでこれはギリギリ車って感じか、、。
綿実茹で揚げてあり美味しかったですよー、、、。
鴨汁はどうでしょうか、、、。

はりはり(水菜)が沢山です、、。
具沢山なので汁だけ先に注文して一杯やる方も多いそうで、なるほど確かに具沢山だ、、。

キノコに茄子も入って、、、これならアテになりますねー、、、。でも肝心の鴨は味の乗りが今一かなぁ、もっと濃厚な合鴨を期待していたのでね、、。
では、、、、そば焼酎の蕎麦湯割り、、、行っちゃいましょうねー、、、、、。

いやあ、、良い香で美味しいです、、。連れから海老天1本拉致りまして、、、鴨汁の抜きとでいただきましたー、、。
この後お蕎麦を頂いて、、、、。外二かなあ、細打ちなので喉越しも良くって香りのよいおいしいお蕎麦でした、。
暑い中ほろ酔い気分で帰ってきました、、、。その後の昼寝の気持ちよかったこと、、、。
たまにはこんな昼飲みもいいですよねー、、、、ごちそうさまー、、、。