またまた埼玉は草加駅近くへ行く用事が有り、連れを誘って行ってきた、、。
そう、あの接客の良い美味しいラーメン店、時茂さんの塩ラーメンを連れに味あわせたいと思ったから、、。
でもね、調べるとこの日は木曜日で定休日だった、連れはもう鶏白湯モードだそうで、、。
ならば別行きましょう、草加は鶏白湯を出すお店が結構多いんです、、。

草加SOBA鷏(てん)さんです、、。
店内に入るとバイトの兄ちゃん一人での営業、昼時は過ぎ先客1人、後客も1人とちとさみしいか、。
昨年の12月オープンだそうで店内は奇麗ですよー、、、。
調理見ていると兄ちゃん裏口から出て、暫くしてからチャーシューの塊を持ってきた、、。表に冷蔵庫置いてある店も多いのでそうなのかなぁと思うと、、。また出て今度はステンのバットにはいった味玉を持ってきた、、。
勝手口からは裏の敷地のフェンスがすぐに見える、、。なーる程そうかと思ったことが、、。これに付いては後述しますね、、。
さてそのバイトと思し召し兄ちゃんの下手なオペレートにより10分ほどで着丼したそれはなかなかのビジュアルで、、、、。

味玉はトッピングですが、インゲンにレンコン、ミニトマトに三つ葉に低温調理の鶏チャーシュー、、。
白く乳化した白湯スープには黄色の鶏油が浮かぶ中々の外観だ、、。
スープはとってもクリーミーで、なんだか洋風スープのよう、。とろみが有りかなり濃厚、。玉ネギなどの野菜も煮溶けているようで旨い、。でもベジポタとは違いジャガ感は無いです、、。
連れもかなり気に入ったようでうまいうまいとどんどんスープ飲んでますよー、、。
鶏チャーシューはかなりのむっちりで、これも美味しいですね、。脂分の無い胸肉なのであっさりと食せました、。
加水少な目の中太ちぢれ麺ですが、これは私があまり好きでない歯間にくっ付くタイプ、、。でもこれはそれ程悪くないですよ、、。
勿論途中交換して食べましたが、連れが主に食べていて結局スープ完飲してました、。珍しいですね、それだけ美味しかったのでしょう、、。
さてもう一杯は、もう一つの売りの煮干しラーメンである、、。

これまた味玉は追加ですが、ロースチャーシューに穂先メンマと海苔、、。ネギは白と青2種類入ってます、、。
煮干しは配膳時よりぷんぷんと匂ってます、、、では期待してー、、、。
うん、結構なニボ感でいけますよー、、。ただ濃厚なニボではありません、結構上品なニボと言った感じでしょうか、。
口に入れたとたんにえぐみと言うか苦みというか、そんな煮干しラーメンを最近よく食べているのでそう感じるのでしょうね、、。
どちらも美味しかったですよー、草加もかなりレベルの高い店が多いですねー、、。ラーメンデータベースではそれほどでも無いお店でもこれだけ店が沢山あるとお客さん拡散しちゃうからだと思います、、。
松戸同様違う場所だったらもっと高評価の店が多い街だと思いました、、、。
さて、先ほどのバイトの兄ちゃんの行動ですが、、、。ここ2件左につけ麺専門店が並んであるのだ、、。
その店も結構流行っていて、、、。つけめん眞司さんだ、、。

兄ちゃんは裏を通ってこの店にチャーシューや味玉を採りに行っていたようだ、、。
ここも隣も店名に眞の字が入る、。前に流行りの店をやっていて、又始めた店主の店と聞いたことが有る、。
張り紙が沢山ありますが、バイト募集の張り紙は鷏さんとおんなじである、、。
さて、時茂さんとの比較であるが、。鶏白湯ならばやはり時茂さんの方が私は好きですね、、。
なので又機会が有ったら一緒に来る事としましょう、、。
おいしかったよー、、ごちそうさまー、、、、、、。