最近よくテレビなどで目にします、広島市で流行ってると言う汁なし担々麺、、。
汁なし担々麺自体は東京でも別に珍しい物ではないのだが、、。この広島式ってのに引っかかって、、行ってきました、、。
広島式汁無し担々麺、湯島ひよこ堂さんだ、、。

イメージ 1

場所は本当に湯島天神の前、日本料理屋に囲まれて有りました、、。間口の狭いうなぎの寝床式な店でした。
と言うかカウンター6席と言うかなり狭い店内、、。店主一人での営業です、。

券売機を見るとセット物が基本のよう、そのセットとは、、。汁なし担々麺にご飯と温玉が付いている物、ご飯は追い飯ようですね、。
麺量が100g、140g、210gと、、。それぞれの辛さ1~4までが券売機で選べる、、。
まずは140gのセットをポチる、、。学割も有って各100円引きになっている、東大や芸大の近くだからなのでしょうね、良い事ですね、、。

広島式汁なし担々麺3辛140gセットです、、、。

イメージ 2

刻んだレタスがたくさん載ってて清涼感あるビジュアルですねー、、、。
追い飯は麺を食べ終わった後にオーダーする、なのでアツアツご飯で追い飯が食べられます、、。
まずは、、混ぜ混ぜしてですねー、、、。

イメージ 3

香辛料の良い香りがしますよー、、、期待大ですねー、、、。
で、一口、、。おー、色なんな食材、香辛料の味がします、胡麻はペーストよりもすり胡麻が多く入っているようで香ばしい、、。うん、おいしい、、。
辛味もしっかりと有ります、レタスがシャキッとしてこれもいい、、、。
さて、私の大好きなホアジャウ(花椒)ですが、情報によるとここは卓上に有る様、、。カウンターには山椒は控えめなので卓上の物を使ってくださいと、、、。粉状の物は卓上に2個ある、店主にこれだろうと思う方を見せてこれホアジャウですかと聞くと、そうですと、容器に名称が欲しいですねー、。当然ふりふりしました、、。
結構個性的でそれなりの突き抜け感も有ります、、。こういうのを期待していたので、よしやったぁ、と思いました、。途中温玉追加で、ちょっとマイルドで濃厚になります、、これもうまい、、。
140gなのでさっと麺を片付けて追い飯に、、。ご飯茶碗にしっかりといっぱいのご飯なので結構量が有りますよー、、。

イメージ 4

追い飯でも美味しいですねー、、さらにホアジャウ追加です、、。
いやこの追い飯、結構パンチあります、、。ボディブローのように効いてきます、、。
だんだん重くなってきたのは脂分なのかなぁ、そこの方の汁を纏うのでこれが効いているようです、。この手のってラー油など植物製の油脂のはずなのに、なんだか動物系を食べているみたいな重さを感じてしまいました、量的にももういっぱい、、。なのでここでごめんなさいです、、。

店主に次回は100gにしますと言うと、。多かったですかねーと笑顔で言っていただきました、良い方ですね、。
でもね、美味しかったですよー、、。前日飲みすぎた私の体調による事も多いと思います、、。
すぐ近くに阿吽と言う前回行った担々麺の有名店が有るのですが、そこよりもこちらの方がしっかりとしていてパンチも有り美味しいと思いました、、。

ハイ、今年100杯です、、、。こうなりゃとことん行くしかないでしょうねー、、、。