東京は昨夜から雨模様、なので午前中はノートPCで家でお仕事、、、。
お昼になったのでご飯です、鮭と玉子かけご飯がいいと連れにオーダー、、、。

イメージ 1

いいですねー、、こういうお昼大好きですよー、、、。
鮭に玉子にトマトにキュウリと大葉の浅漬け、ご飯の上には辛子明太子、味噌汁はしじみだぁ、、、。
バランスもいいしね、ラーメンばかりじゃなくってこういうのも食べてるんですよー、、。
ご飯お替りしちゃいました、、。美味しかったよ、ありがとうねー、、。



さて前夜は先日の那珂湊お魚センターで買って来たものを食しました、、。
干物を買って来たんです、、。

お店の秘伝のタレで漬けこまれた秋刀魚の味醂漬け、、、。

イメージ 2

干物になってるのでそれほど大きくないですがかなりの脂でジュージュー言ってます、、、。
味醂漬けって甘いのが多くてどうなのって思ったがこれ丁度良い塩梅で美味しい、、。味醂と言うよりも醤油干しですねー、、、。酒に合う合う、、。
そして、茨城の名産とも言える目ひかりの干物、、、、。

イメージ 3

これまた小さいのに脂がのっててとっても美味しい、、、。
感じとしては本シシャモに似ているか、、。そう、カペリンじゃなくって本シシャモね、、これに似た味でもう、、。
これまたお酒が進んじゃいますねー、、、。

干物って美味しいかどうか臭いで分かるんです、、。脂の乗った干物は嫌な臭いはしない、ふわっといい干物の香りがします、。
小さいころから食べてますので、仲買の孫ですからねー、、、。

またこちら方面へ行ったら買って来ましょうねー、、、。おいしかったぁ、、ごちそうさまー、。