毎日暑い日が続く東京、昨日も32度だって、、参っちゃいますよねー、、。
こういう時には、、そう、。冷やしラーメンだぁ、、。
冷やし中華じゃなくって冷やしラーメン、。山形が発祥とされるこのラーメン、最近は東京でも出すところが増えていますが、まだまだ少数派でしょうか、、。
そんな中結構前から提供しているお店が近くに在って、、。当然季節メニューなので、そろそろ始まるだろうと行ってきました、、。
JR平井駅近くのやなか草さんです。

以前にも何度か紹介しています、。あの葛西の名店ちばき屋さんで修業されたご主人の作るラーメンは、本家よりもさらにサッパリとして、。でいて旨みは劣らないと、、うれしいラーメンなんですねー、。
では、本シーズン初の冷やしラーメンである、、、。

ピンボケですみません、冷たいスープのラーメンです、、、。
ちばき屋は和食の料理人で有名な千葉さんと言う方がが始めたラーメン屋、、なので和テイストである、、。
ここやなか草の大将は結構高齢でひょっとすると和食時代より修行していた方なのではと思うのです、、。
それはこのラーメンがかなり和テイストが強いから、、ちばき屋さんより和に寄ってます、。
基本は鶏ダシです、、低温でゆっくりと摂ったスープで冷ましてから油を取ってある、。そこへ結構な昆布だしと仄かに節出汁、、、。微かに浮かぶ脂は植物油を使った香味油か、、、。
とてもさっぱりと上品なスープでかなり旨い、、飲めちゃいますよこのスープは、、。ご相席だった初老のご夫婦も、これが出たというので食べに来たそう、、ですよねー、。
具材はこれまた脂少ないがしっとりと柔らかいチャーシューに、メンマ、煮玉子1/2、海苔にモヤシ、。エビがちゃんと片栗をまぶしてから茹でてある、料理人出身じゃないとなかなかやらないんじゃないですかね、。モヤシの上には辛子味噌、、これが又いいんですねー、、。
麺は当然ちばき屋製の細ちぢれ麺、、ばっちり合いますよ、、、。もうね、しみじみと美味しい、そんなラーメンです、。
実はこの店、冷やしラーメンこれだけじゃないんです、、。もう一種類ある、、。
豆乳冷やしラーメンです、、。

これまだ未食なんです、、。なんか手が出なくってね、、、。
でも今回は連れと一緒なので食べて見ることにしました、、。
結果、、、これ美味しいですねー、、、、。色物なんかじゃないです、ちゃんと成立している、これは凄い、。
具材や麺は冷やしラーメンと一緒、、スープだけが違います、、。
ちゃんと豆乳ラーメンのスープとして完成されている、どんどん飲める、。彩を添えるラー油も控えめでいいアクセントです、。もっと早く食べておけばよかったです、本当にそう思いました、、、。
連れはどちらも満足したようで、、最後まで両方のスープ味わってましたよー、、、。
量が少なめなので若い方には物足りないか、でも私たちにはちょうど良いです、、、。
いやぁ、これまたとっても美味しかったですよー、、、。ごちそうさまー、、、。