はいはい、又かよー、、ですかねー、、。
でもね、たまっちゃうんですよ、、。あまり貯めて一度に5~6杯も紹介すると記事書いてアップするのに時間がかかるんで大変なんですよー、、。
では始めましょう最近のラーメン事情、期待し過ぎは行けないかも編です、、。
スパイシーなラーメンが大好きな私、、。もちろん滋味深系と勝手に言っているあっさりで奥深いラーメンも濃厚系も大好きなのだが、、。
ずっと前から物すごーく気になっている店が有り、何故かなかなか来訪できないでいたのだが、、。
午前中時間が空いたので狙い撃ちしてまいりました、、、。
場所は神田、カラシビラーメン鬼金棒です、、、、。

ここ、いつ前を通っても並んでいます、、、。まあ、アイドルタイムなどと呼ばれている時間は並びもないですが、完全に食事時を外していますし、、。夜と言うのもあるのですが、私夜は炭水化物を摂りませんのでね、、。
ここは同店が並んで2店あり、ここが元よりの店で味噌ラーメン専門、で、、。右並びにつけ麺専門の鬼金棒が有るのだ、、。
カラシビの語源は、、何のことは有りません、。カラは辛いという事、で、、。シビはシビレルと、、。
辛いのは唐辛子で痺れるのは花椒(ホアジャウ)の事です、これが入るのでカラシビと、、、。
ホアジャウだーい好きな私はもう気になって木になって、、ねー、、。
店前の道路にパーキングメーターが結構あるので店の前に停めて、誰かが並んだらすぐに接続できるように車中で待機だ、、。
11時のオープン、、5分前に1人並びが、、。早速並ぶが3人目になってしまった、、。
その後もどんどん接続していきオープン時9人がけのカウンターはいっぱいで店内待ちが3人も、、。
5分後には8人になっています、、平日だというのにさすが繁盛店ですねー、、。
券売機でポチッた味玉味噌ラーメンを、トッピンクにこれまた大好きなパクチーが有ったのでこれを追加です。

おー、たくさんのパクチーが乗ってます、、。いいですねー、、。
スープはノーマルにしましたがすでに赤い色をしています、、。カラの唐辛子とシビのホアジャウはマシに出来ますので口頭でオーダーします、、。それ以上の鬼マシは100円の追加となります、、。
当然シビの方はマシにしました、、、さてどうとでしょうか、、、。
スープはもろに味噌です、、皆さんお馴染みのあのエバラの業務用の味噌スープの素(焼き肉用じゃないですよ、エバラのラーメン用は結構中華屋で使われています)みたいな、、、。
とても分かりやすい味噌スープですが、、、ノーマルでもそこそこの辛さが有りますよー、、。
肝心のシビは増しているのにそれほどでも無いです、、。いや痺れは有りますがあのホアジャウの香りが少ないんですねー、、。
原因は唐辛子もホアジャウもとっても細かい物を使用しているの、、。唐辛子など細かいパウダーの物を使うと同量でも辛さが増すんですねー、、。でも香りが無くなっちゃう、、。純粋に辛みが欲しい時はそれでもいいんですが、、、。ホアジャウでこれやっちゃうとねー、、、あの独特の香りがしないと口にしてもただ痺れるだけで旨みが無いんです、、。
陳麻婆豆腐へ行くとミルでガリガリとホアジャウかけると、、これが刺激だけでなく香りもとってもして清涼感と刺激が混ざりとっても美味しいのに、、、。なんだか残念な感じだ、。

中太の平打ち麺はこのスープには合っていると思う、濃厚系ではないので丁度いいか、、。
厚切りのチャーシューもしっかりとした食感で美味しいですが、すこしこの時はパサつき気味でしたかね、。
パクチーもあまり香りの強いものではない、先日タイに行って現地の方にパクチーは4種類あると聞いて納得、そう軽い香の物があるんですねー、。日本でも本格的なタイ料理屋さんだと結構香りが強いの出て来ますが、。やはりラーメン屋では強い物は使えないのでしょうねー、、。これもちと残念か、、。
ここ出身の西葛西卍力さんも独特でしたがやはり突き抜けるものが何か物足りない、、。
余りに期待をし過ぎたのでしょうか、、。てか私が変体なんだと思います、だってどの店も大変な繁盛店ですから、、。前回陳麻婆行った時一人でどんどんガリガリやってたら引かれましたしねー、、。でもそれだけ好きなんですねーホアジャ、、。ここもミル置いてくれたらまた行くんだけどなー、、、。
さて、本日は仕事で草加へ、、ラーメンデータベース(RDB)で検索しますと結構な繁盛店が駅の近くに在ります、、。
11時半の開店と丁度良いので行ってみました、、、、。
麺屋 時茂さんです、、。

おー、開店前だというのに10人以上並んでますよー、、、。私は12人目でした、、。
程なくして開店、、カウンターは10席なので外待ちになってしまいました、、。
こりゃ結構時間がかかるかと腹をくくりましたが、それでも18分ほどで入店です、、、。私の入店時には外待ちが18人になっていました、、こりゃ土日は大変な事になるんじゃないでしようかねー、、。
濃厚鶏白湯が売りでそれぞれの醤油と塩につけ麺が有る、、。券売機左上ノーマルの鶏白湯麺に味玉を乗せました、、。750円に+100円です、、。
事前に食券出しているので店内入ったら5分と待たずに出て来ました、これは良いですね、、。

おおー、こりゃ美味しそうですよー、、。スープはかなりのとろみでいわいるドロンジョ系、では、。
凄ーい濃厚、、丸鳥が全部煮こまれちゃっている感じですねー、、。もうスープと言うよりつけだれみたい、とっても美味しいです、、、。
これならば並びますよ、半端なく濃ゆいスープは虜になると思います、、。
チャーシューが沢山入っているのもこの値段にすると凄いです、ふつうのサイズ、厚みの物が6枚も入ってました、、チャーシュー麺じゃありません、あくまでノーマルでこれです、、。
しかもこのチャーシュー薄い味付けで柔らかく、肉質ももと肩ロースと2種類になっている、、。
これにほうれんそう、、。これが又いい、家みたいな冷凍じゃない、しゃきっとしてて甘くほうれん草の味がしっかりとします、、。
さらにみじん切りの玉ネギがとシャリッと、スープ啜ると所々でいい仕事をしていますねー、、。

麺はぶつっとした中細ちぢれ麺、、とろみのあるスープがよく絡んでいいですよー、、、。見てると茹で時間は2分ほど、つけ麺も太麺じゃないのでこれも回転を良くする一因でしょうね、やるなー、、。
気に入りました、、、半端なく濃厚なのに具材含めてバランスがとってもいい、、、。
それと接客、、。RDBで書かれていたのですがこれがとても良いんですねー、、。常にお客様に配慮してて、積極的に声をかけて、、少しでも顔を知っている方には常連客のように接しているようです、。店主商売人ですねー、、。私も帰りに来たかいがありましたと挨拶すると丁寧に対応してくれて、。遠くからありがとうございますと、、うちは白湯2種類採っているのでこの次は是非とも塩白湯も食べて見てくださいねととても商売上手だ、、。しかも愛想が良く嫌味が無い、、なので商売上手と、、、。
塩是非とも食べて見たいですねー、、。つけ麺が固体燃料で温めるタイプなのでそれも食べたいかも、最後にゆずをいれてましてよー、、。
いずれにせよ再訪しなくちゃです、ここは駅の近くなのでスカイツリー線で来れば30分かからないでしょうからね、、。
おまけ
本年一番の冷やし食べました、、。マルチャンの極細麺のやつ、、昨季食べて汁がからんで美味しかったんです、。
細麺なので茹で時間も90秒、、。

これは連れに作ってもらった物、、美味しそうに作ってくれましたよー。。

この細麺が良く汁を纏って、、いやー、、美味しい、、。
大満足出した、、。今年は冷中何杯食べるのかなー、、、、、。
今回もとっても美味しかったー、、、ごちそうさまー、、。