先日の房総ツーリングの帰り、早めに戻ってきたので遅い昼を津田沼で摂る事にしました、、。
そう、、市川時代より行っている旭川ラーメン好さんだ、、。
あれれれー、、何と臨時休業でしたぁぁぁぁ、、。

残念です、、、久しぶりに食べたかったなー、、あの味、、。
情報によるとなんと、、、あの千葉のラーメン四天王の一人、武井氏のお店、。13湯麺の麺を選べるのだそう、、。
通常は旭川ラーメンでは定番の加藤製麺の物を取り寄せて使っているのだが、、。
これとっても期待してたんですねー、、、。武井さんの打つ特に太麺は絶対にここのスープに合うと思う、、。
仕方ないので近くの気になる店に初訪することとしました、、、。
津田沼と言えば究極のラーショと呼ばれる、かいざん、か、、、。行ってみると20人以上の待ちがいてパス、、。
その近くのここにしました、、、。

らーめんじゃんじゃん、、、、。ここも3軒ほどラーメン屋が並んでいて、その中でも評価が高い、、。
バイク降りて支度してると近所の方が結構入って行きますねー、、期待しましょ、、。
しかしこれからが失敗のもとになります、、。
店内は広くてテーブル席も10卓くらいありカウンターも8人掛けだ、、、。
メニューを見ると、、定番醤油、塩、味噌の布陣、、、、。何がお勧めですかーなんてかわいいお姉さんに聞いたのが間違いで、、、。店の一押しは鶏南蛮つけめんですと、、、。
味が知りたいのでノーマルの醤油か塩、、それにネギをトッピングと考えていたのですが、、。
つい彼女のかわいさに、、それ、お願いしますと言ってしまった、(笑)、、。
鶏南蛮つけ麺、、、。

結構良く下味の付いた鶏肉の揚げたのが2個、スープには長ネギが結構浮いている、、。
そう、南蛮はネギだったんですねー、、。宮崎のチキン南蛮見たいのが来るかと思っていたのですがこれはうれしい誤算です、。
麺には生卵が乗っておりかき混ぜて食べてくださいと、、、、。スープが濃いめなので中央上に有る割スープで調整してくださいとの事、、。これはいいですねー、、最初から割スープが有れば自分で調整できます、。
ちょっとしょっぱめの醤油味で、スープのベースがどうこうとかじゃなくって、揚げた下味の付いた鶏肉で支配されたその味は、、。ここのスープはどういう感じなのかの答えがまったく出ません、、。
やっちゃいました、、この店をどう思うか、、今回は特定できませんでした、、。このメニューもそれほどじゃなかったしね、、、。
開けて昨日、、こうなったらあれが食べたくなりました、、。そう、好で出た13湯麺です、、、。
連れにも食べてもらいたかったしねー、、、。

この日も店前までやっているのかわからない店舗、不定休で店のカレンダーに全黒と半黒に塗り分けた部分があり、。客が覚えないといけないという、、しかもほとんどが昼営業だけ、、。
武井さんは寺子屋と言う有名店を始めて、沢山のお弟子さんを輩出している、、。現在は好きにラーメン作って生きているという感じです、、。サンバ好きでチームもやってる、。2月はブラジルに行きっぱなしで1か月休むんですよー、、。いいなぁ、素敵な生き方ですねー、、。
以前営業していた五香の名を冠した五香ラーメンと、、ここの定番とんみんに玉子とチャーシュー追加です、。
五香ラーメン、、画像は前回の物、、撮り忘れて食べちゃってますねー、、、。

とんこつベースの深い味わい、脂っこく無い豚骨、、。でもぜんさんのとは違う、、なんだか深いんですねー、。
チャーシューも含めて塩梅がいい、醤油か薄めで塩で調整されているか、これ重要ですよね、、。
一緒に野菜を煮込むんで野菜の旨みも入ってきます、タンメンとは違いますが、、、。
今回はキャベツでした、、。前回は白菜だったんですよ、、、。ここは武井ファーム(店主と同じ名前だが関係は無いよう)と言う無農薬(多分低農薬だろう)農家から季節の野菜を入手して、それを使っている、、。なので何が入っているかはその日にならないと分からない、。裏を返すとその日一番いい食材を使っているという事、。素晴らしいことだと思います、、、。

麺は太麺です、まあ頼めば細麺でもやってくれます、、。この麺がもう小麦丸出しでとっても美味いんです、。
とんみんはどうでしょうか、、、。

画像の写りが悪いですが、、もっと澄んだスープです、、、。こちらは細麺がデフォ、。
鶏ベースのスープでここはベースのスープも2種類有るんです、、、。カエシがいろいろと有るので種類は少ないですが出て来るものは皆味が違うんです、、、。
チャーシューと味玉追加していますが、、なにもしないとネギが乗って来るだけの素ラーメンなんです、、
これはねー、、いわいる中華そばです、、、。昔ながらの懐かしい中華そば、、それの武井バージョンですね、。
滋味深い味であの懐かしい香りがする、、、。これはいい、、、、連れも美味しいと満足していましたよー、、。
津田沼の好さんの話をしたりで店を出る時に、、。いつもバイクだから今日は車で連れときました、、と、。
そう言ったら思い出してくれまして、、、。また来ますと店を後にしました、、、。
始めは外しましたがこれは私が悪い事、、。でもね本当に美味しかったです13湯麺さん、、、え、何て読むかですって、、。
これでね、、かずさんとんみん、、って言うんですよー、、、。
おいしかったー、、、ごちそうさまー、、。
番外編
浅草橋の東口、ガード下にありましたタンメン専門店、トナリ、、、、。

生姜の乗った野菜たっぷりなタンメンで人気の店で、、本店は並びが出るほど、、。
ちょっと前に前を通るとー、、、、。

家系の店に代わってました、、、、。
トナリを展開するのは六厘舎で有名な(株)松富士と言う会社、ジャンクガレッジもそうですね、、、。
なので家とは関係ないのですが、、、。ここでは客足が伸びなかったのでしょうかねー、、。
森下に新店が出来たので不便は無いですが、、成功店は判断も早いのでしょうね、、。