ハイ、またまたラーメン事情です、、、。ついに本年90杯目前の88杯となっておりますよー、、。
では行ってみましょう、最近のラーメン事情、いろいろあるよ編です、、。

所沢へ仕事でよく行くと言うのは今までにも紹介しています、。当然ラーメン店の発掘も行っているわけですが、。
富士見に有る田所商店ののれん分け門左衛門等結構当りもあるのですが、、。はずれも多くてここに掲載していないお店も結構あります、、。

そんな中ここは割と食べれる店、、、初紹介になりますね、。資本系の店と思うのだが、、、調べてもラーメン屋だとここしかヒットませんねー、、。
暖屋(ほっとや)です、、。


イメージ 1


ここは基本豚骨スープですが、九州系のとも違うし家とも違う、、。
それほど濃厚という訳ではないがそこそこ豚骨を感じて私は好きなタイプです、、。


イメージ 2


オーダーしたらまずは卓上に有る小さな当たり鉢でゴマをすり擦りして待ちます、、。
トンカツには良くありますがラーメンには珍しいですね、、。
胡麻はこのように擦るか切り胡麻などにしないと体に吸収されません、殻が強く消化されないのです、、。
なのでまんまの炒り胡麻はよく噛むなどして食べましょうねー、、、。


イメージ 5


今回は塩をオーダー、他には醤油と味噌とスタンダードなラインアップだ、、。
この時は昼時を外しているので空いていた、、なので5分ほどで着丼です、、。


イメージ 3


乳化した豚骨スープに国産とモンゴルの物をブレンドした塩タレ、、ネギをトッピングしております、、。
スープはいい塩梅の豚を感じて、攻撃性は無いですがまあるい感じで好きですね、、。
はい、擦り擦りした胡麻を投入しましょう、、。


イメージ 4


しっかりとした味付けなのでこの程度のすりごまでは味はそれ程変わらないですが、ちょっとだけ濃厚感が増すか、、。健康にもいいしね、、。

場所は通称浦所線の所沢インター出口を航空公園方面へ行って数分の場所、味噌ラーメン伝堂のはす向かいと言ったところ、、。
野菜の多い味噌野菜も美味しいですが醤油も結構好きなのでまた行くことにしましょう、、。





家では晩酌に生のレモンを絞ってレモンハイ飲んでいます、この炭酸水を作るソーダストリームと言う器具のボンベが無くなったので扱っているヨーカドーへ、、。ついでに昼飯です、、。
ここの1階のフードコートにリンガーが入ってます、、、。


イメージ 7


季節限定で冷やしチャンポンが出ています、、。でもこれ、チャンポンらしさが無くって余りおいしくなかったのだが、、。バリエーションで黒酢を使った黒がまあまあ行けたと、それとまだ食べたことが無い担々風な赤の方を食べて見ることに、、。


イメージ 6


肉味噌団子が乗っかってます、リンガーらしく野菜も多く見た目はいいかなぁ、、、。
スープは担々風という事もあり胡麻ベースです、、でも芝麻醤とは違う、、。赤い色をしていますが辛さは全くと言っていいほどないです、、。なのでラー油をたっぷりと回しかけました、、。


イメージ 8


麺は冷やし専用の物のようで白っぽい中太麺、食感味とも普通です、、、。
大手チェーンなので万人向けなのは判りますがもう少しパンチが欲しかったです、、、。
ここはやはりチャンポンか皿うどんでいいようですねー、、、。




足立区の北綾瀬駅付近に変わったラーメン屋が有って、、。並ばないけど美味しいラーメン屋と言うでテレ東の番組で取り上げられたという、、。
波(シー)さんです、、。


イメージ 9


番組ではここの塩ラーメンが取り上げられたと、、店内にもその時のちらしが貼ってありました、、。
店内に入るとサーフボードがメニューボードになってます、、。茶髪の店主はもうサーファーなんですね、、。
私はノーマルのラーメン、連れは当然塩ラーメンです、、、。

先ずは塩ラーメン、、味玉は追加です、、。


イメージ 10


白濁したスープ、、これがまたとろみが有るのだ、、、。
啜るとベースは豚骨なんでしょう、でも複雑で分かりにくい味、、、。何で構成されているのが特定できないというか、色々な食材が溶けこんだスープです、、。ニンニクフライが乗ってますがそれほどの主張は無くって溶け込んじゃってますねー、、。モヤシが結構多くて麺と一緒にすするとシャキシャキとしていいですねー、、。
スープには野菜が多く使われているようですがジャガ芋感は無いのでベジポタとも違う、、。でもこのとろみは煮溶けた野菜の物であると思う、、、。連れは首を傾げていますよー、、これは塩ラーメンじゃないって、。


ではラーメンの方はどうか、、、こちらも味玉追加、。


イメージ 11


乗せ物はほぼ同じ、ただ塩がキクラゲなのがこちらでは海苔になります、、。
こちらもかなり複雑なスープです、。ベースは同じでとろみのある豚骨に煮溶けた野菜、、で醤油なのですが、。鶏感はしないのですがモミジとかも使われているのかなぁ、、。香辛料の味ががほんの少しします、、カレーみたいな、。いやカレーと言うよりコリアンダーとかガラムマサラとかなのでしょうか、、ホントに微かにですが、。

イメージ 12


麺は太麺で腰の有る物、、噛みごたえありますがとろみのあるこのスープにはいいと思います、、。
これまた変わったラーメンですねー、、、。今思い出してもこれといった味の印象が無い、、。
でもそれが受けているのだと思う、。複雑でこれと言った強い特徴が無いが何か濃厚、というのが特徴なんだと思います、、。
ただね、塩気は多いです、柔らかいチャーシューもおいしいですがやはりしょっぱい、、。
好きな方には好まれる味と思いますよー、、でも連れはやはり首かしげてますねー、、(笑)、。
私はしょっぱさを抑えればこれも有りと思いました、、、、。


さて、半年で90杯アップはほぼ確実となりました、やはり年200位になるんでしょうねー、。
何せこれからだーい好きな冷やしのシーズンに入りますからねー、、。

美味しかったよー、、ごちそうさまー、、、。