日曜日、朝の情報番組見ていたらせんべろ(千円でべろべろの意)を特集してて場所が北千住と、、。
見ている内に行きたくなってきた、、なんか単純ですが、、。
昼過ぎより行ってきましたよー、、、。

ここは100㍍程の路地に沢山のお店がひしめく場所、夜になればそれはそれは光り輝くのだが、、。
流石に休日の昼間は締っている店が多い、人影もまばらですがそれでも空いている店は結構入ってます、。
枝路地も含め回ってみたのですが空いているのは結構資本系が多く好みの感じではない、、。
でもあの店はやってましたよー、、、カタローさんです、久しぶりですね、。
実はテレビにここの店長さんが出ていたの、680円で食べられる5種の魚貝のカルパッチョを紹介していました、、。
店長さんも今日は早番のようでいました、男前に映ってたよーと厨房に向かって言うとちょっと照れてましたねー、、。
ここは平日はランチやって中休みするのですが、休日は通しの営業、、。なのでゆっくりと飲めます、。

はいビール、、、ここの生はレーベンブロイなんです、、。
いやうまい、この日は天気がよくって日向はじりじりするくらい暑かったので最高です、。
お通しは貝柱の缶詰をベースにしたオニオンとのサラダ、、、。

つまみはトリッパのカリカリ焼きを注文、、。
メインは店長の名前が付いたピッツアにしました、、。

これ旨ーい、、やわらかなトリッパで表面は揚げ焼きにしたかカリッとしてます、、。
もうビールに合いますねー、、、当然お替りですよー、、、。
そうこうしている内にメインのピッツアが出て来ました、、。

中川家のピッツアです、、。
写真撮るのも忘れてがぶついちゃいましたねー、、、、、。焦げが無いのはピッツア言わないなんて方もいますね、高温の窯でないとこうはならないんですよ、、。
店長の名を冠したこのピッツアはモッツアレラチーズにトマト、オリーブ、アンチョビにローズマリーで構成、、。
このアンチョビとローズマリー、ちょっと使っててとってもいい仕事してます、、、。30センチと大きいので最初二人で食べきれるんだろうかと思ってたのですが、、ペロッと食べちゃいました、、、。
もう一杯ビールお替りしてピッツアを堪能しお店を出ました、、帰りわざわざ店長店前まで送りに来てくれました、、。
さらに周辺を徘徊します、、でもいい店が開いてないんですねー、、。平日だと結構速い時間から店が開くんですがねー、、。おばちゃんと息子さんがやっている店でモツ煮で一杯やって帰る事にしました、、。
観光地浅草だと休日あいている店が多いのだがここは仕事帰りの方が多いので仕方なしですね、、。
帰り際に丸井の地下にある食品街の魚屋さんで美味しそうなイワシを安く売っていたので買って来ました、、。
大きいのが4匹で398円、、3枚にして皮剥いてもらいました、、。
夜はこいつで一杯ですよー、、、。

流石にこの時期になると脂乗ってきますねー、、、。イワシの旬はこれからです、、。
生姜醤油で、、、おいしー、、、。

これを飲んでみました、、、。アロマホップが香りかなり美味しい、、、。
この後いつものレモンハイ飲んで結局この日も撃沈です、、、。
たまにはこんな日が有ってもいいですよねー、、。