はいはい、やって来ましたラーメン事情、。
ネタがどんどん溜まっちゃうので、、って事は結構食べてるという事、、。
なーんと、このブログに掲載されている物だけでも本年80食以上になってます、、。
昨年212杯で反省し今年は抑えようと思っていたのに、、もうすぐ90杯を超える勢いですよー、、。
先ずは地元墨田区の一店、蔵前橋通りの石原と言う所に有る福来軒さん、、。

実はここ前は両国大勝軒だったのだ、暫くの間お休みしてて、。潰れて居ぬきで他の人が営業していると思っていたのだが、、。
入店すると大将居るじゃないですか、、。ここは初老のご夫婦での営業で、大勝軒としては東池袋をとても良く再現していて大好きだった店なんです、、。
どうやら一人だともりそば(つけ麺ね)を作ることが出来なくてこのようなタンメン屋になったようです、。
そう、奥様がご病気か何かのようです、、、。

タンメン自体はごくごく普通の物、、そう、、。ガラスープに野菜の旨みで塩梅も良い、、、。
他にも味噌タンメン、辛味噌タンメンなど数種類ある、。
でもねー、、残念ですねー、、あの味を作ることが出来る腕が有るわけですから、、、。
帰りにお話すると、ご飯食べて行かなきゃならないからねー、、と、、。
地元に根付いていてお客さんもそこそこ入っているようなので、大勝頑張ってくださいね、。
連れと一緒にしばらく行っていない店に行きました、、、。
青戸の人気店、ぜんさんです、、。

春になると限定で桜海老のラーメンとつけ麺が出るんです、、、。
これを目当てにです、、一年ぶりですねー、、、。

桜海老ラーメンです、、まんま入ってますがスープにもかなり使われているようで香りがとてもいい、、。
ここは基本豚骨なんですが、ガッツリ来る豚骨じゃないです、、。かなりやさしい、それでいて濃さもあると、。
なのでいつもは塩味の野菜ラーメンってのを頼みます、、。連れはいつも香味油を使った香味醤油ラーメンですね、。

桜海老を練り込んだつみれがチャーシュー代わりに入ってます、これまた美味い、、。
濃厚でもしつこくない、基本スープが豚骨なのに脂控えめなんですねー、、。

麺はぶつっとした感じの中細麺、、汁に絡んで美味しいです、、。
香ばしくって美味しかったですよー、、。
さて、つけ麺の方はどうでしょう、、、。

もう粉状になった桜海老が麺一面に降りかかってます、、、。
こちらの漬け汁は当然酸味が有り、そして基本同じようですがラーメンよりも濃厚感があります、、。油分も少し多いようですね、、。
めんはちぢれ太麺で標準のこの量だとちょっと足りないか、、。でもね、ここ1.5玉と2玉までは無料でオーダー出来るんです、、、、。
しっかりとした食感とこれまたしっかりの付け汁、、、これまた美味しくいただきました、、。
さて、この日も連れと一緒です、、、。北千住へおでんの種を買がてら昼食をと、、、。
丸井の上の青葉にでもと、連れはまだ食べたことが無いのでねー、、。
でも手前にこんな人気店が有ると、、しかも2期作営業で本日は闘牛脂での営業である、、。

牛骨らあ麺マタドール、、、、絶えず並びが出る有名店ですが、、。
休日は店名を変えてまぜそばの専門店闘牛脂での営業、、。午後1時半で待ちは無しですが店内はやはり結構入ってます、、。
私は塩まぜそばを券売機で、、、。

塩昆布がいっぱい乗ってます、、、まずはまぜまぜしてー、、、。

うーんこれは塩昆布の味がやはり支配的ですねー、、塩昆布混ぜそばになってます、、。
極太面も食べごたえはあるのですがすすりにくくつけ汁の無い混ぜそばにはあまり太い麺は向いていないかなぁ、、。何よりタレがはねちゃってねー、、、、食べにくいでした、、、。これは外しかなぁ、醤油や限定を他の方が食べていてそちらの方は美味しそうでしたよー、、隣の丼は、、ですねー、、。
連れは何故かタイまぜそば、、、何でタイ???、、。

ビジュアルはこちらのほうが良いか、、。上に載ってるのはフライドオニオンですね、、。
こちらは結構甘めのタレで、当然辛みも有りこれが救いとなってまずまず行けます、、、。
パクチーがもっと入っているとよいのですが、これは好き好きが有りますからねー、。
でもやはり食べにくいのはおんなじで、、、再食は無いかなぁ、、、。
本来の牛骨ラーメンの方も結構賛否両論で、、、好きな方はハマるがそうでない方はラーメンらしくないと、、。
私は有りだと思ってますよー、、でも両国のシマシマトムさんの牛筋ラーメンの方が好きかなぁ、、。
さて、昨日になりますが、これまた気になるラーメン店を発見です、、、。
つけ麺で冷たい落花生のタレで食べるラーメンが有ると、、。
場所は金町、、大好きなともゑさんや國分ラーメン食堂が有る所だ、、、。
店名はしゅうまいやと言う、、焼売専門店ではないようですがもちろん美味しい焼売が有るという、。

この日は一人なのでバイクで出撃、路地裏の金町大勝軒のすぐそばに有りました、、、。
路地なのでバイクを店前に駐輪、、指導員が来ないか店内より確認できてよいですね、、。
店内は洒落た内装で、カフェといっ感じ、、夜は飲み中心になる様で夜メニューが豊富だ、、。
では注文です、、落花生涼麺、、、。

おー、、別添えで蒸し鶏でしょうか、、、。
つけタレは確かに落花生、、濃厚ですがごまタレも入っているようです、、。
そしてけっこう酸味が有る、、、これいいですねー、、、、。この日はかなり暑かったんで丁度よかったです、、、。
この酸っぱさが食欲そそります、何より美味しい、、、。

鶏むね肉でしょうか、ちょっと中華の香辛料が香って(五香粉か)ジューシーで美味しいです、、。
緑のはチンゲン菜を茹でた物、、両方とも冷たくなっててこれは変わり種の冷やし中華か、、。
そう言えば冷やし中華も味噌だれなんかありますよね、、でもこれは落花生、、、。
良く書いているように私落花生に目が無いんですよねー、、、これ相当気に入りました、、、。
でもね、麺はもっと細くてやんわりした物の方が合うと思う、もっと汁に絡ませて食べたいですからねー、。
帰りに店の売りの焼売を買って帰りました、、。肉焼売4個で350円と店なのでお高めなのはしょうがないと思ったのですが、、。肉がぎっしりと入ってとっても美味しかったです、、。焼売は肉、海老、鶏、ニラ、三食と4種類あり、4種盛も有りました、、。これは次回も買って来ようと思いましたよー、、。
さて、これからはもう冷やしの季節ですねー、、、作るのはもう用意が出来てますよー、、。
今回も美味しかったです、、ごちそうさまー、、、。