さて、昨日はどうも連休中でのアクセス過多で上手く画像のアップが出来なかったのの続編、。
県道89号線からですね、、。本当にこの道いい、、かなり気に入りましたよー、。
山里を適度にうねうねと、新緑がとても奇麗です、、。

千葉は早場米で有名な所、この地方もすでに田植えは完了している田んぼばかりですねー、、。
山間部を抜けて平地が増えたあたりでバイパスを横断、暫く走るると突然海が目の前に、、。

太平洋だ、、鴨川です、。海っぺりの旧道へでました、、。
ここは秋にKTMで来た時に逆向きに走ったところだ、、。そう、サザエいっぱいの磯うどんを食べたあたり、。
昨年と同じ場所で撮影です、、、。

いゃあ、いい天気で海風が気持ちいいー、、。
この後外房を北上します、、。
途中太東あたりで食事を、、この辺はやはり海鮮丼を売りにしている店が多い、でも昨日たっぶり頂いたので、。
ここはさらっと蕎麦なんかいいよねってことで、手打ち蕎麦屋さん発見、、。

店内入ると結構入ってますねー、、で、、しまったと、。
皆さんまだ配膳されておらず、こりゃ結構時間がかかりそうだ、、。
仕方なし、ここは腹をすえて待つことに、、、やはり30分以上かかりましたぁ(悲)、。
でも大きな水槽に近くで摂れたのかヤリタナゴが沢山泳いでいても婚姻色の♂がきれいです、♀も産卵管が出てる、、。でも二枚貝は入ってないですねー、、。

頼んだのは勿論鴨汁蕎麦ですよー、、これが大好物の私です、、。
奇麗に打たれています、期待できそうですね、、。
普通に美味しかったです、ちょっともたっとしたというか歯切れが弱かったですかね、、。
腹も満たしてそろそろ帰路です、、このまま北上して外房有料道、通称波乗りラインを走ります、。
風も強くなく海を右に見ながら快走です、、これまた気持ちいいですねー、、。
東金から高速に乗り京葉道幕張PAで最後の休憩、、。

いつもあともう少しと言う所で必ず休憩を取ります、最後気が緩みがちですからね、、。
車ではやらないのですがバイクの時は気を付引き締めますよー、、。
いつもの幕張インターでの渋滞以外はすいすいと帰ってまいりました、、。

帰り道時々見えるスカイツリーが良い目印です、、無事帰還しました、、、。
バイク仕舞って荷物片付け、装備を普段着にして近くの焼き鳥屋へ、、。

ハツ、ナンコツ、タンの三種盛と霧島のロック、、、。
ツーリングの思い出など肴に、最高に美味しいお酒をいただきました、、。
あーーー、たのしかったぁ、、、。